式場の担当者さんで気になることがあるんです。


・日程がきまらないのでメールを○日までに送りますと

 約束したのに送られてこない・・・

 そんなことが数回ありました。(催促しないとこない・・・)

 メールが忙しくて出せない、連絡できないっていうのであれば

 その旨一言あってもいいもんだとおもいます(こっちは仕事の予定を

 あけなければいけないから待ってるのに・・・)


・試着の予約を担当者さんに取ってもらったのでその後打ち合わせでも

 と思い連絡をしたら「何時から試着ですか?」

 (自分が予約とってくれたんじゃないか・・・と思いました)


・打ち合わせの日程が近かったからかわからないのですが

 質問をしたら「じゃぁ、打ち合わせの時に」って・・・

 今知りたいから質問をしたのに「打ち合わせの時に・・・」ってありえないとおもいます。

 打ち合わせの時でよければ別にメールなんて打たないとおもうのです。。


こんなかんじの細かいことが沢山。

自分も営業を数年してるのでお客さんから何か言われるということが

どんなにきついことなのか解ってたので黙ってました。。。

クレームマニアになるのも嫌ですし。


しかーし!!


予約を取ってもらった試着もサロンにいってみたら

実はできてなかったみたいな対応。(一応試着させてはくれましたが)

しかも質問をしていて「じゃぁ、打ち合わせのときに伺います」

なーんてメールで書いてあったことも何も言われず・・・。

普通「メールを頂戴していた件ですが」とか自らゆってくれても

いいとおもうのですが・・・。


そんなこんなで年末にメールを送りました。

お怒りメールを!!


すぐに返事がかえってきました。

カエセルジャン・・・・と思ってしまった・・・。


ちょっとかなりいろんなことで不信感があるので

担当者をかえてもらおうかと。

一生に一度のことなので神経質になってしまってるのか

どうなのかわからないのですが・・・・。

あまりにもずさんな対応にちょっとイライラが・・・。


年末によく考えて友達にも相談した結果

かえてもらおうかな、と。

彼にも相談しなくてはなりません。


こういう対応って式場はあたりまえなのでしょうかねー?

と疑問。