春ですねぇ

昨日まではすごく暖かくて、花粉が!花粉が!!と言ってたのですが

今日は一転、寒いくらい


そんな日々ですが、パンいっぱい焼いたよ!

ダンナ氏からずっと要望のあった、あんフランス

ここ何日か食べたかった、プレッツェル

写真撮ってないけど生食パンも作りました


Q.そんなにどうしたの?

A.ヒマだったの



ところで

「お義母さんの血糖値が高〜い

   放っておいてえぇんか?病院行くか?オラァ!」

という内容の相談メールをご家族の皆様に送信しておきました


私は連れて行きたいが

無理矢理にでも連れてってくれという依頼がないと動きたくない

そのための手段です

優しい嫁さんですよ(自分で言っちゃうタイプ)



バゲット練習中です


昨日仕込んでおいたバゲットの生地


レッスンではFナポレオンで作りましたが

それは持ってな〜い

今回は「作りやすい粉…作りやすい粉…」と

考えて出してきたのが、ヌーベルバーグ

春よ恋の準強力粉、と聞いています

吸水が良く、灰分もそこまで多くない

いいんじゃない?と、とりあえずレッスン通りの水分量で仕込みました


生地感的にはとても良い!感じ

でも冷蔵庫発酵で全然大きくならな〜い

それは室温10℃のせいかな…

結局2〜3時間くらい暖かいところにおいて

一次発酵を待ちました


成型もそれほど厳しくなかったし

ちょっとダレる生地だけど

焼いてみたらちゃんと膨らみました!


カットしてみるとバゲットのポコポコ気泡

うん、いい感じ!


まぁ明太子バターを挟んじゃうので

あまりキレイに焼けなくてもいいねんけど

練習and自己満足で今日もパン焼きました〜







今日も寒ーいですね

いつも一人の時は暖房代ケチってエアコン付けないから

室温が1桁ですわ

それでも耐えれるのは、身に纏ったミートテック(皮下脂肪ともいう)のおかげ!フゥ〜!


studio nookさんで習ってきた「じっくり発酵パン」

めちゃくちゃ楽だし美味しい

今日はオリーブ入りミニフランス(風?)を作りました



今日の粉は春のいぶき

オリーブを丸ごと!ポコポコと入れて、丸くして焼きます

表面にはオリーブオイルと岩塩で、カリッとしててもちっとしててうんまぁい


さて、

また自家製酵母を育てようかなぁと思ってます

元気な酵母ができるといいなぁ