日本で消費されるお酒の量は、戦後、ずっと右肩上がりで上昇し続けているそうです。

飲酒量の増加は、食生活の変化に加え、ストレスの多さも原因でしょうか?

  「お酒は適量であれば、動脈硬化を防ぐ」などの研究もありますが、気分をよくさせ、気を大きくさせるお酒は、飲みだすと量を超えがちです




 アルコールはエタノール1gにつき7kcalと高カロリーのため、飲みすぎは肥満につながります。
加えて、お酒のつまみには鶏のから揚げなど高カロリー・高塩分の料理が多く、肥満、高血圧、糖尿病、脂質異常症、メタボなどを招きやすくなります。

  飲みすぎで起こる怖い病気は、脳卒中・心筋梗塞です。

  酒量が多くなるほど血圧は上がり、日本酒換算で1日3合以上飲むひとは、脳出血や脳梗塞の発症率がはねあがります。
最悪の場合は突然死にいたり、命をとりとめても、言語障害や体の麻痺などの後遺症が残る場合が多いです。




★お酒の危険な飲み方爆弾

・食事をとらずに、お酒だけを飲み続ける。

・お酒と一緒に塩分や脂肪分の多いつまみを満腹になるまで食べる。

・毎日のように宴会や飲み会を続けている。

・ゴルフなど屋外でのスポーツ前や途中に、ビールなどのお酒を飲む。


  特に危険なお酒の飲み方は上記のものです。

心当たりがある方は、こういう飲み方をやめましょう!



  音譜 一日のお酒の適量音譜

日本高血圧学会が定める節酒基準は以下のものです。でも、毎日飲むのはよくないので、できるだけ休肝日を多くしましょう。




ビール(5%):中びん1本以下

日本酒(12~14%):1合以下

焼酎(20~25%):半合弱以下

ワイン(11~14%):2杯弱以下

ウイスキー・ブランデー(40~43%):ダブル1杯以下


※上記は男性の場合、女性は上記の1/2~2/3が目安。( )内はアルコールの標準濃度。
※合併症や他の病気がある人は、飲酒に関しての主治医の指示に従ってください。

あくまでも、一つの目安として参考にしてくださいね♪(^-^)

お酒を楽しむ場合は、適量を守りましょう!