皆さんも運転中にイラっとすることがありますよね。

それは、何か?

 

私個人のイライラしてしまうこと10選を送りします。

 

第1位、不正改造

 

最近の車は、カスタム系が増えてきてそれに追加も

増えてきました。

不正改造と言ったら爆音マフラーやリアランプのスモークや赤だったのがクリアに

タイヤがハの字に簡単に言ったらあおり運転野郎ですよ。

メッキパーツは、まぶしいので嫌いなんですよ。

 

第2位、ノロノロ運転

 

ノロノロ運転の基準は、法定速度丁度それ以下

これは、大問題後続車がイライラする1つでもあります。

特に高齢者やペーパーに初心者

軽が多いです。

夜でもノロノロ運転があったので絶対に老眼進んでるので

夜に運転するなと言いたいです。

 

第3位、自転車

 

自転車も本格的に罰則も導入しましたがまったく効果なし

今日ですが運転中に交差点から急に自転車が飛び出してきました。

止まることもなく進みました。もちろん自転車側の一時停止があります。

これで加害者になったら大変ですよ。違反の反則金も

 

第4位、トラック

 

特に前にトラックがいると前方の把握ができませんし

万一信号があるとこで急に赤になったらわかりづらいです。

それと加速車線のところに何台も停車したら本線に入りづらいですし

事故にもつながります。平日の朝は、交通量多いから止めないでほしい

ニュースでもありましたが重量オーバーの荷崩れやデコトラ

もうスピードで横転トラックって恐ろしいって思いました。

 

第5位、歩行者の横断歩道にいる

 

横断歩道は、歩行者が渡るためにありますが

それでもずっと動こうともしない歩行者もいます。

なんか何人かしゃべって行くのか行かないのかわからんのがいるので

行くなら行けよ。

 

第6位、飲酒運転

 

飲酒して運転は、ダメですけど

福岡は、特に多いですし先ほどのノロノロ運転も絶対に飲んでる可能性が

高いです。フラフラした運転してますし。

 

第7位、割り込み

 

割り込みは、普通にありますがノロノロ運転よりは、可愛いものです。

渋滞するとこや合流地点などで割り込みがありますしウィンカーなしでも

ありますからね。まーノロノロ運転よりもかわいいものです。

 

第8位、無断駐車

 

普段見ない車が勝手に駐車されたり駐車禁止のとこで長時間の駐車や

デパートやコンビニ・スーパーの駐車場の長時間もそうです。

 

第9位、渋滞

 

渋滞は、どこでもありますしこれで急ぎならイライラがマックスです。

平日の朝と夕方それに大型連休と渋滞しやすい場所は、把握することが

大事です。

 

第10位、暴走族

 

昭和時代に比べたらかなり減りましたがまだ族バイ見かけることがあります。

でも自転車よりは、交通ルール守ってる感じみたいですが派手な改造と

チャンバー?ブオンX2とするマフラーは、勘弁してほしいところです。

 

以上がイライラ運転の原因でした。

 

皆さんは、この中から思い当たることは、ありましたか?

ぜひコメントお聞かせください。