今日は、東京に行きまして吉祥寺に用事を済んだ後に
6月に行ったランバージャックに寄りました。
本当なら静岡遠征でしたが南海トラフとかで新幹線が速度
遅くしたりとかあったので余震対策もあり延期しました。
かねだいと同じく1000円ごとに1スタンプ押されるのですごくわかりやすいです。
旅費が余ったのでせっかくだから以前、昆虫ハウス101号室さんの動画で
マレーシア産カマキリのがあったのでせっかくだから外国産カマキリ購入
しました。
日本にいないカマキリ・ヒシムネカレハカマキリ
原産地がマレーシアで東南アジアのカマキリは、ハナカマキリやカレハカマキリ
が生息しています。
カレハカマキリは、11種類もいまして代表的には、
マルムネカレハカマキリまたの名をコブラヘッド値段も一番高かったです。
メダカカレハカマキリは、ヒシムネカレハカマキリよりちょっと高かったです。
ヒシムネカレハカマキリは、産卵した後で卵が孵化するまで守るらしいですし
成虫でも半年ぐらい生きてることもあります。
日本のカマキリじゃ成虫になっても3,4か月ぐらいしか生きませんよ。
写真のは、足と鎌足が欠損してますがとりあえずえさも食べました。
カレハカマキリにしては、白いので名前も付けました。
ランジュです。
ヨーロッパイエコオロギを捕食してました。
ショウランジュ
もう1匹も買いました。
足の欠損もなく虫かごに入れたら水を飲んでました。
結構のどが渇いてたのでしょうね。
こちらは、枯葉そっくりなので
アイラちゃんにしました。
ってなんでラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のキャラの名前なのー
それとレッドローチも購入しましたので
2週間ぐらいえさ購入しなくてよかったです。
ヒシムネカレハカマキリは、メスだけの販売でしたので店員さんに聞いたところ
野外で採取したものばかりでしたが交尾もされてるのがほとんどのようでした。
結構悩んで購入を決意しました。
それと土日にYou Tube公開をされている昆虫ハウス101号室・蜂丸さんとも
初対面もしました。
以前にも2回ぐらい顔ちょっとだけ見ましたが語り合えたのは、感動でした。
蜂丸さんへ
これからもYou Tube動画とスタッフのお仕事がんばってくださいー
応援してます。