今週3日間は、倉庫番してまして暑いので熱中症との勝負でした。

 

なので今日の帰りにカマキリスポットで採取しました。

 

ハラビロカマキリ

 

4齢ぐらいでしょうか初齢のオオカマキリぐらいの大きさです。

 

幼虫時期のハラビロカマキリは、低木の葉にいることが多いようです。

 

オオカマキリ

 

大きくなって終齢になりました。

 

でも最大のプリンカップでは、狭いと思うので今月いっぱいまでの採取になりそう

です。

 

後、ヤフオクでもオオカマキリ6匹800円で販売中です。

 

皆さんは、気になることと言えば私がカマキリ採取してる場所ですよね。

 

長柄ダム

 

ここは、ハラビロカマキリの卵が多かったですし

オオカマキリもかなり採取したダムです。

少しながらハラビロカマキリの幼虫でも採取しました。

 

市原自然の森

 

ここは、オオカマキリの卵が多かったので

オオカマメインの森でした。

 

上総大久保駅

 

ここは、オオカマキリですね。卵もありましたし

 

上総中野駅(駐車場の低木)

 

去年は、ハラビロ見つけましたし

木に周りにある低木とか居そうでした。

 

鶴舞自然公園

 

結構ハラビロの卵ありましたが幼虫は、いませんでした。

でも夜になったら出てきそうですし

オオカマキリもいました。

 

長南工業団地

 

最近は、工業団地も行っています。

公園があったり駐車場があったりとかです。

ここは、オオカマキリですね。

 

冨里工業団地公園

 

ここは、オオカマキリめっちゃいました。

ハラビロも卵が結構多かったので今月は、4匹ぐらい採取しました。

たまにバーべーキューしてる輩も1回見ました。

 

横芝工業団地

 

オオカマキリだけと思ったら低木の葉っぱがガシャガシャしたとこに

ハラビロもいました。

公園もありますしテニスコートもあって利用者もいますし

隣がゴルフ場になっています。

 

丑ヶ池

 

東金と山武あたりになります。

オオカマキリも結構いましたしたまにハラビロもいました。

ブラックバスがいそうな池なので釣りしてる人もいますし

私は、釣りよりもカマキリですから。