一昨日の日曜日に東金と冨里行ってきました。
最近ですが東金にある丑ヶ池行っています。
オオカマキリが多かったです。
まずは、3齢ぐらいのオオカマキリ幼虫
脱皮がありました。
ショウジョウバエ
家にいたら害虫ですが
カミキリムシ
なんのかは、わかりませんが
アマガエル
皮膚に毒があるので触った後には、水を手を洗いましょう。
またオオカマキリ4齢ですね。
オオカマキリ4齢です。
ここだけでも10匹以上は、いました。
でもハラビロも最初着た時にいましたが捕まえるのは、できませんでした。
次に冨里工業団地公園に行きました。
冨里は、オオカマキリの大きさのバランスが違いがありました。
なんとハラビロカマキリがでもGETは、できませんでした。
策のとこに卵があったのでたぶんまだいそうです。
今度は、GET
アブラムシ
ナナホシテントウムシが好物とされていまして初齢カマキリも
アブラムシを捕食します。
ヤブキリらしきキリギリスが木に登っています。
たぶんヤブキリのようで肉食性が強く樹上性なので木にいました。