今日は、バンドリ・山吹沙綾ちゃんの誕生日です。
今月上旬に芝山工業団地に行きまして
オオカマキリの初齢幼虫です。
最近孵化したものでしょうね。
ハエトリグモ
アシナガバチ
ベニシジミ?
ここらも探しましたがいませんでした。
長柄ダムへ
トビズムカデのレッドレックがいました。
生まれたばかりでもう単独行動されています。
ムカデは、夜行性ですが曇りだったので明るい時間に出てきてました。
木の幹にハラビロカマキリが2個も
クモが
長柄ダムの奥まで行くとオオカマキリ幼虫がいました。
クサグモですかな
ジャノメチョウ
ナナホシテントウムシ
小型だがアブラムシを食べる肉食昆虫で害虫駆除にも役立ってます。
オオカマキリも草のとこに多くいまして
ハラビロカマキリの卵
これは、孵化した感じかな
まだ幼虫は、見てないです。