去年ハラビロカマキリを見つけた公園にチョウセンカマキリの卵が

ありました。

2個とも

今回は、5個ぐらい低木の枝に産卵されてました。

 

チョウセンカマキリは、オオカマキリと同じTenodera aridifolia属で

見た目もそっくりですが胸元がオレンジ色がチョウセンで黄色だとオオカマキリに

なります。

 

それと草原や河川敷周辺に生息することがありましてオオカマキリ比べたら

湿度が高い場所で河川敷もですが池や川など水辺近くにいることが多いようです。