最近ですがオオカマキリが2個産卵しました。
カマキリは、別々ですけど。
こちらは、ムネアカハラビロカマキリの卵です。
ハラビロと似てますがムネアカは、白い粉が掛かったようで斜めに産卵します。
野生化では、木の枝が多いです。
ハラビロカマキリの卵です。
ハラビロは、木の枝と木の幹に産卵がメインで樹上性ですから木を中心に
産卵します。
ムネアカは、ヤフオクでの落札で野外採取と書いてあったので
有精卵か無精卵かわからないです。
ハラビロも野外で採取したので腹と傷があるので交尾したと思います。
オオカマキリは、4匹に残りました。
ハラビロカマキリです。
ムネアカは、ハラビロに比べたらデカいです。
ハラビロが71㎜だからムネアカは、80㎜は、いきますから。