バス運転手不足が深刻化しています。

 

来年の2024年問題でも

平成20年では、100万人以上もいましたけど

来年になると100万人を下回りってきます。

 

運転手募集と広告もよく見ますが

バス運転士になるのは、そう簡単には、いきません。

 

まず大型二種が必要で採用HPでも会社負担で教習所通いがありますが

条件があって3年以上勤務しないといけません。

 

3年以内に転職などしたら教習必要を返さないといけません。

それに延長もあるので結構難所です。

 

それと免許は、視力と深視力があるので

深視力は、3本の棒の真ん中が前後ろに動いて2㎝以内を3回連続しないと

教習ができません。

連続でやると集中力・目の疲れがあるので結構難所です。

 

運転手不足の原因は、労働時間もですが教習も難所ばかりです。

 

長崎バスでも岬木場(脇岬・川原経由)

式見・大見崎経由桜の里ターミナルなど16路線が来年の4月のダイヤ改正から

廃止になります。

 

やはり運転手不足は、長崎でも問題になっていました。