養老渓谷駅に到着してトイレしてから

すぐバスに乗りました。

 

養老渓谷駅からのバスは、粟又ごりやくの湯と上総中野駅への便があります。

 

でも田舎なので本数が少ないですが

こちらになります。

 

お盆時期のダイヤです。

 

8月頭に有給取って小湊に乗りました。

小湊バス長南営業所

袖ヶ浦200 か 11-36

 

日野レインボー ツーステップ型

2000年式KK-RJ1JJHA型

 

元塩田営業所のバスでしたが新型導入とかで長南営業所2台の人生を送っています。

 

中型バスでの運行ですが山道なんで狭いとこもありました。

 

でも十字路の交差点まで行くかなと思ったら別の旧道を通りました。

 

粟又ごりやくの湯

 

運賃:400円後払い

 

市原・大多喜の山奥のほうでは、ツーステップ型も残っております。

 

珍しいのは、ブルーリボンのツーステップ型

茂原のほうでの運行が多いようでもしかしてちばフラワーバスの中古導入かな

思っています。

 

ここのバス停も本数が時間に遅れたら数時間待つことになります。

 

実は、紅葉シーズンに臨時便もあり中野駅ー久留里駅だったかな

 

県営バスにもレインボーが残ってましたけど里帰りで見ませんでした。

 

 

小湊バス長南営業所

袖ヶ浦200 か 12-93

 

日産ディーゼルスペースランナー?西工型

 

2003年式KK-RM252GSN型

 

塩田営業所で10台導入され2016年から長南営業所へ転属されたみたいです。

 

上総中野駅まで乗り私と入れて3人だけの乗車でした。

 

運賃:400円

 

 

 

小湊鉄道バス浜野発寒川経由千葉駅行 | 構内踏切と乗り鉄等公共交通応援のブログ (ameblo.jp)

また勝手ながら申し訳ありませんが

 

kounaifumikiriさんがご乗車された蘇我駅発寒川経由千葉駅行

昔は、八幡宿駅まで路線がありましたけど。

 

数年前に本数が減って今では、浜野駅ー寒川ー千葉駅だけとなりました。

 

八幡宿駅ー辰巳台線でも本数が大幅に減ってました。

 

運転手不足や赤字などでバス路線の廃止が結構出てきました。