長崎バス桜の里営業所3808号車
98年式前期KC-HT3KPCA型
日野ブルーリボン西工型ツーステップ
96年から2002年まで導入されました。
2001年以降は、ブルーリボンシティ西工型になります。
98年から99年までハイバックシートが採用されました。
2000年式のKC-HU3KPCA型ブルーリボン西工型ワンステップ
よそでは、珍しいブルーリボンの4折り畳み式ドアです。
長崎のバスは、ほかの都道府県じゃ珍しい形やドアが多いようです。
99年式後期のブルーリボン西工型
このバスだけがロング車でハイバックシート・T字窓枠仕様です。
実は、去年の夏に乗りました。
98年式のブルーリボンツーステップ型
前は、千葉フラワーバスにもありましたけどいつも間にかいなくなってました。
後は、館山のJRバスぐらいです。
97年式のブルーリボンです。
98年式以降のように左下にある窓枠がないバスです。
前です。
2001年式からブルーリボンシティ導入が開始され2005年まで生産されました。
もちろんスライド式ドアでなくワンステップ・4折りドアです。
2005年のいすゞの最終車両がノンステップ車で
2006年から長崎バスでもノンステップ車導入開始されました。
写真のは、日野ブルーリボンⅡの2010年式です。
2007年式でもいすゞエルガとそっくりに製造されまして日野製は、フロントライト
が1つでエルガは、2つありますが2007年式のブルーリボンⅡは、ライトが2つ
付いてる感じでしたので車番で見分けています。
先月は、横浜市営バスのブルーリボンシティに乗りました。
ハイブリッドバスでしたが女性の運転手さんとフィンガーシフトのMTでした。
今日も当ブログご閲覧いただきましてありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。