ナレーション「こうして飯盛屋ながじろうは、35歳になったのであった」
ひろし「そうかーながじろう君も35歳になったか」
ながじろう「ひろし兄さんと同じ年に知ったのは、幼稚園の時ずらから
30年ぐらいずら」
レッド「今日は、先生の誕生日やけん」
一「どんなランキングでしょうね」
新一「知らんからいいだろ」
一「すぐ教えろ」
平次「なんや。ランキングって」
レッド「平ちゃん。そいがなこれやけん」
一「これは」
飯盛屋ながじろうが選ぶ漫画家さんランキング35📚
平次「漫画家やな」
一「青山剛昌は、入ってねーだろう」
新一「入ってるぞーコラー」
レッド「それでは、ランキングカステラ食わんばぞ」
平次「俺は、八つ橋がええな」
新一「なんで京都なんだよ」
第35位、荒川弘
1973年5月8日 北海道幕別町出身
代表作:鋼の錬金術師・銀の匙silverspoon
第34位、北条司
1959年3月5日 福岡県小倉市出身
代表作:キャッツ💓アイ・シティハンター
第33位、満田拓也
1965年6月17日 広島県福山市出身
代表作:MAJOR・健太やります
第32位、こしたてつひろ
1965年3月8日 岩手県上閉伊郡大槌町出身
代表作:爆走兄弟レッツ&ゴー・ドッジ弾平
第31位、原悠悠
1984年 北海道札幌市出身
代表作:きんいろモザイク
第30位、吉崎観音
1971年12月2日 鹿児島県・熊本県・長崎県諫早市出身
代表作:ケロロ軍曹
第29位、車田正美
1953年12月6日 東京都中央区月島出身
代表作:聖闘士星矢
第28位、けらえいこ
1962年12月2日 東京都出身
代表作:あたしンち
第27位、河合リツ子
1964年3月3日 大阪府豊中市出身
代表作:とっとこハム太郎
第26位、高橋陽一
1960年7月28日 東京都葛飾区出身
代表作:キャプテン翼
第26位、藤子・F・不二雄
1933年12月1日~1996年9月23日 富山県高岡市出身
代表作:ドラえもん・キテレツ大百科・パーマン
第25位、CLAMP
大川七瀬 1967年5月2日 大阪府出身
いがらし寒月 1969年2月8日 京都府生まれ滋賀県出身
猫井椿 1969年1月21日 京都府出身
もこな 1968年6月16日 京都府出身
代表作:カードキャプターさくら・ツバサクロニクル
第24位、安西信行
1972年8月19日 千葉県館山市出身
代表作:烈火の炎・MAR
海猫さんは、烈火の炎をBOOKOFFで購入されました。
第23位、江川達也
1961年3月8日 愛知県名古屋市出身
代表作:まじかる☆タルるートくん・魔動天使うんポコ
ニットさんは、うんポコご存じでした。
第22位、原哲夫・武論尊
武論尊:1947年6月16日 長野県出身
原哲夫:1961年9月2日 東京都渋谷区出身
代表作:北斗の拳・花の慶次(花の慶次は、原のみ作画)
第21位、稲垣理一郎・村田雄介
稲垣理一郎:1976年6月20日 東京都出身
村田雄介 :1978年7月4日 熊本県出身
代表作:アイシールド21・DrSTONE(稲垣)ワンパンマン(村田)
第20位、久保帯人
1977年6月26日 広島県出身
代表作:BLEACH
第19位、高橋和希
1961年10月4日~2022年7月4日 東京都出身
代表作:遊戯王
第18位、ひぐちアサ
1970年5月17日 埼玉県浦和市(現在:さいたま市)出身
代表作:おおきく振りかぶって
第17位、楠みちはる
1957年 高知県出身
代表作:湾岸ミッドナイト・シャコタンブギ
第16位、モンキーパンチ
1937年5月26日~2019年4月11日 北海道浜中町出身
代表作:ルパン三世
第15位、橋口たかし
1967年6月2日 東京都出身
代表作:焼きたてジャパン・超速スピナー
第14位、天樹征丸・金成陽三郎・さとうふみや
天樹征丸: 1962年7月22日 東京都出身
金成陽三郎: 1965年8月20日 神奈川県相模原市出身
さとうふみや:1965年12月22日 埼玉県さいたま市大宮区出身
代表作:金田一少年の事件簿・探偵学園Q(金成は、関わってない)
一「おおー俺の作品が入ってるぜ」
レッド「金田一君。よかったばい」
一「ですよね。どっかのガキが眠らせて推理するとか頭おかしいぜ」
コナン(おめーは、ちゃんと授業受けろよ)
第13位、雷句誠
1974年8月23日 岐阜県岐阜市出身
代表作:金色のガッシュベル
第12位、冨樫義博
1966年4月27日 山形県新庄市出身
代表作:幽遊白書・HUNTERXHUNTER
第11位、ほったゆみ・小畑健
ほったゆき:1957年10月15日 愛知県岡崎市出身名古屋市在住
小畑健 :1969年2月11日 新潟県新潟市出身
代表作:ヒカルの碁・デスノート・バクマン(小畑は、デスノート・バクマンの作画
経緯あり)
第10位、高橋留美子
1957年10月10日 新潟県新潟市出身
代表作:犬夜叉・らんま2/1・うる星やつら・めぞん一刻
第9位、空知英秋
1979年5月25日 北海道滝川市出身
代表作:銀魂
第8位、臼井義人
1958年4月21日~2009年9月11日 静岡県静岡市葵区出身
代表作:クレヨンしんちゃん
しんのすけ「やったぜ。絵里ちゃんとデートだぞ」
ひろし「なにー俺が絵里ちゃんとデートするからな」
みさえ「あんたらね。いつまでラブライブ見てるのよ」
しんのすけ「いやー恋ちゃんも捨てがたい」
ひろし「恋ちゃんもいいな。虹ヶ咲なら果林様だな」
しんのすけ「いやー彼方ちゃんもいいぞ」
ひまわり「たーい(お前らは、ラブライブばかり見てねーでニュースでも見とけ)」
第7位、許斐剛
1970年6月26日 大阪府豊中市出身千葉県在住
代表作:テニスの王子様
第6位、あだち充
1951年2月9日 群馬県伊勢崎市出身
代表作:タッチ・みゆき・H2・クロスゲーム・MIX
新一「MIXシーズン2は、土曜日夕方5時30分に放送中だ」
レッド「俺は、世界中の誰よりも高咲侑を愛しとるけん」
平次「高咲侑って虹ヶ咲やろ」
レッド「そうばい。跡部景吾の破滅への輪舞喰らったけん」
新一「レッドさん。タッチの名言ですよ。後半テニプリですし」
レッド「先生見とるけん」
一「俺は、笑ってるだろ。曜ちゃんが可愛いぜ」
新一「おめーまさか和也の死のシーンじゃねーだろうな」
一「なんだー知ってたのか」
新一「知ってるに決まってるだろうが」
第5位、井上雄彦
1967年1月12日 鹿児島県伊佐市出身
代表作:スラムダンク
レッド「そういやースラムダンクって映画化しとったな」
新一「去年ですね」
レッド「来月に虹ヶ咲の映画があるけん。侑ちゃん見らんば」
新一「そっちですか」
第4位、青山剛昌
1963年6月21日 鳥取県大栄町出身
代表作:名探偵コナン・YAIBA・まじっく快斗
一「いつになったら終わるんだよ・ワンピースといい勝負だぜ」
新一「金田一のようにみんな忘れてるよりは、いいだろ」
一「むかー」
平次「最終回は、どないなるやろうかーまさか工藤が通天閣から飛び降り」
新一「しねー」
一「そうかー楽しみだなー次の巻いつだろうか」
新一「教えるかー」
山村「群馬県は、頭文字Dじゃないですよー群馬県警もよろしくお願いします」
レッド「あーエースばい」
新一「中の人がそうでしたからね」
一「あの局長なら知らねーだろう」
平次「知らん知らん」
平次「新シリーズなら俺が主役や」
新一「ねーねー」
レッド「日髙のり子ばい」
新一「世良真純ですよ」
レッド「なんばすっとね。福井行くとや」
新一「なんで福井なんですか」
第3位、しげの秀一
1598年3月8日 新潟県十日町市出身
代表作:頭文字D・MFゴースト
ながじろう「今年は、MFゴーストアニメがあるずらー局長さんは、興味なさそう
だけど」
第2位、尾田栄一郎・鳥山明
尾田栄一郎 1975年1月1日 熊本県熊本市出身
代表作:ワンピース
鳥山明 1955年4月5日 愛知県名古屋市出身
代表作:ドラゴンボール・ドクタースランプ・ドラゴンクエスト(イラスト担当)
ながじろう「茂原のwondergooでドラゴンボールのA3下敷き買ったずら。
ヒカルさんは、茂原知ってるかな?海猫さんドラゴンボールですぞー」
レッド「栄光の第1位は」
第1位、秋本治
1952年12月11日 東京都葛飾区亀有出身
代表作:こちら葛飾区亀有公園前派出所
ながじろう「こち亀見たのは、小学2年ぐらいの頃で最後の弁償がよかったずら。
局長さんは、広島の夜景を左近寺と一緒に見たずらなーそうかーそっちへ
皆さんに言いますが今年、日暮を起こさないでくださいー
来年夏のオリンピックの時に目覚めますからー。特に局長さん」
せつ菜「ながじろうさん。お誕生日おめでとうございます」
歩夢「おめでとうございます」
しずく「ながじろうさん。おめでとうございます」
ながじろう「うわーA・ZU・NAからお祝いされたずらー」
せつ菜「来月は、映画がありますよ」
しずく「先輩は、休日に行かれるみたいですよ。ながじろうさんも見に行きますか」
ながじろう「もちろんずらーすごく気になってるずらーヒカルさんのしずくちゃん
愛には、負けんずらー」
せつ菜「すごいです。スーパーサイヤ人モードですよ」
歩夢「海猫さんも映画鑑賞が趣味だからね」
せつ菜「海猫さんは、彼方さんを見たら興奮しますよ。でもながじろうさんは、浮気が
あるので」
ながじろう「えっ(-_-;)」
局長「こうしてながじろうさんは、こんなやつになったのであった」
ながじろう「ちょっとまてーなんで樺地ずら」
局長「俺は、MFゴースト楽しみだけど」
ながじろう「よーしお前も樺地にしてやるー」
局長「俺は、樺地に知らんー」
ナレーション「こうして樺地になって誕生日祝いになったのであった。
ヒカル殿・海猫殿は、テニプリ樺地を知ってるであろうかー?」