久しぶりにお金に関しての話を送りします。

今日は、年に2回あるボーナス支給

普通の会社なら夏と冬に支給することが多いです。

 

1つ目・手取り金額を確認すること

 

これは、給料と同じ仕組みのやり方で例えば基本給200000なら

住民税や市民税それに保険などで引かれることがありまして150000ちょっと

手取りになります。

 

2つ目・大金を使う

 

ボーナス支給されたら冷蔵庫やパソコンそれに車なら車検や

交換など人間は、大金をもらうとなぜか高いものを買う習慣があります。

私もノートPC買うときに10万ぐらい使いましたから。

 

3つ目・資格の費用のために残す

 

人間として生きてるときには、資格などの検定費用が

必要になります。

私も来年は、中型免許の費用でボーナスの半分ぐらい残す予定です。

 

4つ目・恩返し

 

これは、親に少しでもいいからお金を渡すことです。

態度が悪かったら別に渡さなくていいです寧ろ公開ばかりになりますから

 

5つ目・銀行に預金する

 

これは、貯金の仕方と同じで今後のために貯金することです。

コロ助が終息して県外へ行くときには、必ず大金を使うことがあり

それまで少しずつ貯金をして余裕を持つことです。

 

以上が私が今まで計画してボーナスの使い道でした。

でも両津勘吉のようにボーナス争奪戦にならないように皆さんも気を付けましょう