前回は、宿泊施設でうまくいく方法5選をおくりしました。
今回は、
オフ会がうまくいく方法5選
オフ会は、ブログ・Twitter・LINE・You Tubeなどでコメントや読者登録したときに
馴染んできたら実際に会っていろいろなことを話したりイベントなどしたりすることです。
1つ目、オフ会やる計画を立てること
例えば私がヒカルさんと実際に会ったらまずあいさつしますよね
その後にどこに行くかを考えないといけないです。
アニメイト・らしんばん・カラオケなどみんなが行って楽しいと感じことです。
私がお勧めなら温泉地などの広いとこでトランプすることで
話が弾む内容なら成功率が高いです。
2つ目、メッセージやメールなどで相手に誘い内容を送ること
初めて会う人には、どんな内容を書くかが難しいです。
私も過去に何度もありましたから
自分と相手の何曜日が休みかを知ることです。
3つ目、待ち合わせ場所・時間・目印
4年前にTKRさんと初めて会った時に静岡駅の竹千代像を
目印に待機して会いました。
行く途中でもどこらへんを通ったかなど相手に知らせることも大事です。
それとブログやTwitterでバッグなどを公開など
目印にするとわかりやすいこともあります。
まずは、場所と時間・目印は、重要視されていまして
それと携帯番号を知ったらスマホ内で簡単に誘いができることもあります。
4つ目、相手の性格・趣味など知る
ブログなどのコメントするときのほとんどが普通に会話する感じですが
実際会ったら話ができない・趣味がまったく合わない・相手が話さないなど
ブログのコメントとは、まったく別人と思ってしまいます。
まずは、相手のことを知ることです。
もし話すのが苦手な人は、まず話す練習をすることです。
お勧めならサザエさんを毎週見て話すことがどれだけ素晴らしいかを知ることです。
それと2人だけのオフ会は、お勧めできないので最低でも3人以上がいいですよ。
5つ目、自分から誘いをやること
これは、勇気と根性がないとできないことで
まずは、相手から来るからじゃなく自分から行動することです。
新しい職場でも親や知り合いなどのコネで入社することは、まずないですから
以上がオフ会がうまくいく方法でした。
これは、私個人の内容ですから皆さんも内容にあることもあれば
まったく別な方法もあります。
これは、人それぞれですから
来月の20日にきんモザ劇場版公開です。
てかその日って陽子ちゃんの誕生日やん。
カレン「NoーヨーコのバースディにMOVIE公開デース」
陽子「すごかばいーうちの誕生日に劇場公開やけんね」
綾「だから陽子は、長崎弁と言うのは、やめなさい」
カレン「修学旅行が京都デース」
陽子「えー京都行って精霊流しせんばいかんばい」
綾「なんで京都行って精霊流しするのよ」