私が中学の時にアミュプラザ長崎の裏門で撮影しました。

 

当時は、シーサイドライナーのほかにブルートレイン

さくら・あかつきが東京・京都方面まで運行されていました。

 

国鉄24系客車

 

牽引で先頭走ったEF65・EF66・EF81も今では、特別な時と貨物車でしか

見れなくなりました。

 

左が国鉄415系

 

1971年に製造された国鉄車両です。

カラーリングがわかっていますが国鉄415系です。

 

懐かしいな

 

9年前当時22歳の時です。

 

千葉に戻ってからけいおんにハマりました。

 

 

かもめスタジオ

 

福山雅治が袴着ていますが

当時は、龍馬伝で坂本龍馬を演じてました。

 

今では、結婚しています。

 

想像つかん

 

 

国鉄キハ200系

 

左が2001年に導入された817系です。

 

 

穂乃果「稲佐山だよ」

ことり「ステージもあったね」

海未「稲佐山からの夜景は、世界三大夜景にも認定しましたし」

凛「ここが長崎駅のえーと」

花陽「凛ちゃん。南口だよ」

凛「そうだったにゃー」

真姫「あなた大丈夫なの?」

凛「大丈夫にゃー次が長崎市役所」

真姫「市役所は、桜町のとこよ」

 

希「うーん」

絵里「希、どうしたの?」

希「にこっちが電信柱に登っとる」

にこ「なんでよー」

絵里「ハラショー」

にこ「ハラショーじゃない」

 

 

絵里「次は、浦上チカ」

ことり「茂里町ー」

穂乃果「なんで長崎駅の券売機に浦上駅がないのかな」

 

海未「ここで説明します。長崎駅の券売機に浦上が表示されてないのかは、

   元々長崎電気軌道と長崎バス・長崎県営バスでも浦上駅を通りましてJRでの利用者は、

   ほとんどいません。料金も160円と高いのでもし浦上まで乗ってみたい方は、

   長崎駅の窓口で切符購入されますと乗れるようになります。

   よそから来られた皆さんは、疑問に思われますが長崎の皆さんは

   これが普通に知っています。浦上から長崎も同じです」

 

穂乃果「海未ちゃん詳しいね」