大学入試日までのスケジュール | 中高一貫校→大学生母のブログ

中高一貫校→大学生母のブログ

中学受験をして2017年に中高一貫校入学。2023年大学受験。東大理科一類入学。

高2の冬になってもいっこうに動かない(勉強しない)のは、動かないのではなくて動けないのかも?と思いあたり、自分が知りたいこともあって、ざっくりとしたスケジュールを作ってみることにしました。

過去問開始はいつから?とか、色々な考え方があると思いますが、とりあえずは所属している東進に合わせてみることにします。

 

河合塾の「My Study Plan for Success」 

https://www.keinet.ne.jp/special/one-year/

がシンプルで使いやすそうだったので、これをベースに東進必須模試、受けておくべき模試などを加筆。

東進の過去問演習講座(国公立二次用)が5月開講(校舎では6月と言われたけど特進資料では5月になってた)。学校がある平日に1科目やるとして、振り返りもすると1週間に1年分って感じ?10年分だから5月初め〜7月中旬まで。

過去問演習講座(共通テスト用)は、今の時点で主要教科9割とれているので、受講予定なし。共通テスト前に過去問演習をすることにする。何年分?

 

共通テストでしか使用しない社会1科目は、学校の授業で学習していれば、あとは直前(1ヶ月くらい?)に1問1答でもやればいい?

併願校(私立)過去問は、いつ何年分やる?

過去問演習講座(国公立二次用)で10年分やるとして、それ以前の過去問はいつ何年分やる?

スケジュール表におとしこんでいくと、疑問点が色々とでてきます。

 

いつどの問題集をやるかは、本人が実際に運用して調整していかないとわからないので、今はまだ大まかな流れだけ。

とりあえずは、間近に迫った共通テスト同日までに何をするか。2月中旬の国立二次同日までに何をするか、ですかね。

 

スケジュール表に書き込んだことでなんとなく流れが見えてきて私は満足しましたが、いや、大事なのはこの先。

本人が自覚して動き、活用してくれることを期待します。

 

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ  にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ