塾と自宅学習について | 中高一貫校→大学生母のブログ

中高一貫校→大学生母のブログ

中学受験をして2017年に中高一貫校入学。2023年大学受験。東大理科一類入学。

高校2年生の冬になって、今頃こんなことを言っている場合ではないかもしれませんが、塾に通っているかたって、自宅で何してますか?

予習・復習・宿題がある塾の場合は、予習・復習・宿題のみ?

予習・復習・宿題がない/少ない塾の場合は、各自で市販問題集をしている?その場合、実力や時期に合わせた問題集を塾から提案される?

 

いま利用している東進ハイスクールでは、市販問題集等の提案はなく、ただ映像授業の受講を勧められ、演習講座の受講を勧められ、高速基礎マスター(演習問題)をやるように言われます。

ふと、自主学習ってみなさんどうしているんだろうかと…

 

先日、臨海セミナー東大プロジェクトの通常授業シラバスを目にする機会があり、そこにはその時点(授業進度)で各自でやるべき市販問題集名が具体的に挙げられていて感動でした。

 

ネット上にはおすすめ参考書や問題集が挙げられていますが、これは塾なしの人だけでなく、塾行っている人も利用していますよね?その場合、教材の取捨選択は各自で検討しているのか、塾からお勧めされるのか?

東進の映像講座で問題演習をしたいのではなく、紙の問題集で演習したい場合に、さてどうしたらいいのか、みなさんどうしているのか…

東進の先生に相談しても「演習講座をとりましょう」と勧められるだけで、なんだか方向性の違いを感じているところです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ  にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ