皆さまごきげんよう

 

リブログをリブログしてくださった方がリブログをなさっている記事が凄い!

 

 

私膠原病なので、インプラントは絶対無理だと気付きました!

 

 

そういえば先日から友人知人が多いためにコロナ対策として

 

チェーンメールが3本来ました!

 

でも出どころがどこの誰が言ったとは言いません。

特徴的なのは拡散してという文言だと聞いていましたが

 

2/3は似ていてうち1本は拡散とは書いておらず、

水分を多く摂るように書いてありました!

 

 

最近のは私痛み止めはイブプロフェンしか飲めませんが、

それがダメだという内容をワープロ打ちの書面を写メした尤もらしい文章が来ました!

 

 

心配して送ってくれた友人には感謝しておりますし、驚く内容でしたが、

 

最近は慣れてきました!

 

 

先ずはググってください!

 

 

そのようなニュースが流れておりません!

 

寧ろチェーンメールなので気をつけろと乗っています!

 

 

それでも医師や薬剤師さんに聞いてみると安心出来ます!

 

 

友人は栄養士からとか、看護師からとか

その世界の友人に知り合いがいる人が流してきます。

 

本当にどうしたものやら、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水道局又はミネラルウォーター屋さんが考えたのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東電さんが考えたのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

製薬会社が考えたのでしょうか?

 

 

 

本意は分かりませんが、火事場泥棒の様な真似はやめて頂きたいものです。

皆さまごきげんよう

 

今日の東京都下町城東地区は朝から

暴風雨

中断

再暴風雨

 

おかげさまで近所の川沿いをランニングする方達とコロナウイルスは🦠

多分川に流れて海へ流れて行ったと思います!

 

 

友人(もちろんスカイプや電話です)家族と会話をする時間がたくさん増えました!

 

とりあえずは戦争に世界中がなったと受け止めて

不要不急の外出は本当にやめましょう!

 

日本は今はロックダウン出来ませんが、みんなが負けてしまったら

第二次世界大戦より酷いことになってしまいますので!

 

 

こんな時に卑劣な詐欺が横行しているそうです!

 

ってか私の携帯にも二箇所の知らない電話番号が口裏を合わせておれおれ詐欺を目論んで電話がありました!

 

今は私事はアメンバーさんが知っている状態なので

そちらの件でお世話になる方に相談をして

対処して頂こうと思っていますが、

犯人が断定したら警察にも届ける用意で泳がせています。

 

内容は本当にちっぽけな金額ですが、詐欺を企む輩にとっては小さな金額ですが塵も積もれば山となるで頑張っておられるのでしょうかね?

 

 

不憫でなりません。

 

ところでホームワークで自宅に引きこもっている私はTVを

特にNHKや、東京MX tvを観ています!

 

本日の各知事さん達の発信には

関心致しました。(当然ながら今頃直接西村大臣と面会などしているアホな知事さんもおりましたが)

 

 

特に我が小池都知事の発信力には感動すら覚えて

今まで都知事選や

都、区長選、

議員選挙に

とりあえず私なりの方針で一票を投じていましたが、

 

選挙でお金を預けて安心出来る人を選ぶのは自分達自身だと改めて感じました!

 

 

 

国会議員は全体を考えているので仕方ないですが、ここまで官僚の言いなりでは

全員で白票を投じて

 

各知事と副知事で国も動かしてもらえれば国会議員は不要ではないのかと

思ってしまうのは私だけでしょうか?

 

 

緊急事態宣言

 

 

意味なあーい

 

 

各知事さん達が力を合わせて国に追随せずに判断をぶつけて欲しいです!

 

 

 

国よりも都の判断に皆が寄せて国難を乗り越えて頂きたいです!

 

 

他国の様にならないためにも、、、

 

 

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronasodan.html

 

 

私が出来ることは

 

外食禁止

(行きつけのお店には直接カンパしたり、頑張ってと応援メッセージを送ったり、テイクアウト専門に移行する様にヒントをお知らせしました)

 

外出禁止

買いだめ禁止を言うよりも、全員カード払いにして、お金を触らず、自分で挿入方式で

どこの誰が此処に立ち寄ったと分かることが重要だと思います!

 

マラソンする方は万歩計でご自宅の周りや建物の中で階段の昇降で我慢なさって頂きたいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ちなみに我が家にはこれのシリーズⅡがあります

 

 

 

⇨全国の知事会が結託して個別に国と連携して小狡い考えは辞めて頂きたいです!

 

神奈川県知事の黒岩知事が都知事と全国の知事会との間を取り持つ勇気を願います!

 

 

 

本気で都は自分の足元を守った結果が全国を守る道導になると思います!

 

 

 

 

都庁勤務の神奈川県在住の職員さんまでもが本日は感染してしまいました。

 

 

 

彼は都の用意した施設に入るのか?自宅待機になったのか?

 

分かりませんが、その様な方も都が用意した施設に入り感染を広めないことを偏に祈ります。

 

 

本日の都が借り上げたホテル等の施設に医師と看護師が常駐して軽度者や

検査前の方が入れて

 

想像以上に都の判断を都民として誇りに思います!

 

大阪府知事もそれぞれ事情の説明を

勇気に感謝

 

 

 

皆さまごきげんよう

 

今日は初めての政府公認特措法発令の週末でしたが、

 

昨日の11/4まではいつもランニングなさっている馬鹿者くらいしかいなかったのに、、、

 

東京マラソンゴール周辺くらいの密集度で ソーシャルディスタンス が全く守られて居ない!!

 

三密ではありませんが、あれなら、完全予約制で消毒されているインストラクターが見張ってくれているスポーツジムの方が安全だったかもと思うのは私だけでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から皆さまバカなんじゃ無いですか?ってくらい大勢の方が好き勝手に川沿いのランニングコースを絶え間なく走っておられました!

 

窓を開けてご自宅で走って頂きたいです!

 

 

例えるなら皇居の周りを走っているランナーさんたちが一気に川沿いに集結した感じで絶え間なく走っておられました。

 

確かに昨夜雨が降ったので花粉症の人には過ごしやすい一日でしたが、

 

何も3週目で飽きてきたからとはいえ、子供さんだっていうことを聞いて大人しく我慢して家に閉じこもっているのに、

 

ランニングできるくらい体力が余っていらっしゃるのでしたら、自宅の大掃除でもして家族貢献をしてみたらいかがでしょうか?

 

 

我が家の掃除も手伝って貰いたい!

 

 

 

朝からおじさまおばさま、家族づれ(家族連れなどは、お子様にはマスク無しで大人だけマスクで顔を隠しているかのよう)は最低な親御さんですね!

 

我が家から眺める荒川沿いは未だかつて無い芋洗状態でした!

 

 

こんな事ならヒンズースクワットでもご自宅前でなさってくだされば近所の白い目を浴びせられると思い、

 

平気で他人が住むエリアに入って来てランニングとは情けない限りです!

 

 

日本人はこんなにも常識破りの節度が無い自分勝手な人々の集まりになってしまったと泣けて来ました。

 

 

同じく川もボートで人目がないと思ったのか?

 

パーソナルスペースにゆとりのない小さなボートなのに3人で乗って楽しそうに涼んで遊んでいらっしゃる方

 

今朝初めて見ました!

 

 

ボートレース場のプロのレーサーでさえそんな危険な遊びはなさっておられませんよ!

 

 

 

とにかく今日の東京都の感染者数は106/166

感染ルートが判明したそうです!

 

 

保健所の方たちは普段は本気でグダグダなさってたらい回しばかりしている印象でしたが、

おそらく都庁の優秀な人材達が応援に行ったのでしょう!

 

 

嘘をつく人には後からとんでもない罰金を課金するとして、

正直に公開した企業には消毒代金の補助ぐらいお願いします!

 

自己防衛ばかりで平気であちこち走り回って伝染させようとなさっているウイルス保持者の方

 

貴方はとんでもない重罪に処して欲しいと願う小市民でした!

 

 

 

今日は筍と手縫の手作りマスクが届きました!

 

ゆうパックで届きましたが、一瞬マスクが届いたのかと驚きました!

 

 

一世帯に2枚って

 

日本の世帯数ってどのくらいなのでしょうか?

 

人口が1億3000万人として

 

6000世帯くらいでしょうか?

 

 

単純に割ると

 

一家に、、、

 

全く買えない方や

ホームレスや住所不者にはお気の毒ですが、

 

本当に行き渡るのは終息した頃なのでしょうか?

 

 

昨日電話で会話した友人達のうち1/4の人だけがマスクに感謝しておりました。