夜遊びもギリギリまで楽しめました
瓢箪から駒で
旅の醍醐味は疲れず帰れて
行きは車窓を楽しみつつむふふ
良い感じの距離感
以前特急あずさには乗って
蓼科や小淵沢には行った事が有りましたが(合宿です)
今回は仕事終わりに
新宿発スーパーあずさに初めて乗車出来ました

松本で一泊し用事を済ませて長野へ特急で1時間半

長野駅は木曽桧造りの壮大な駅で
バス停の配置も洗練されており初めての長野旅が楽に感じました
善光寺参りの帰りに参道を戻り、バス停での時間確認をすると
最終の新幹線に間に合えば怖いものなしで遊べるって算段
行きには御朱印を賜りたく時間との調整が必要でしたが
帰りはじっくりと建物探索
藤屋レストランが夜の18時からの営業なのでその時間まで散策して時間をつぶしましたが
これがまた素敵💕💕💕

旧信濃中牛馬合資会社跡

こちらではワインを頼むとチーズが付いて来ました👍🏻

素敵なマダムから教えて頂いた事は
中牛馬の事と長野地震の際の被害のお話
中牛馬って今でいう宅配会社の種類の事なんですって
赤帽クラスの小回りが効く会社がこちらの建物で
その後目前に移動した郵便局がこちらの建物に入ったそうな
マダムもこの道数十年
駅前から移転して
やっと善光寺さんの近くにお店を構えたんですって
通常は駅前が繁華街ですが
どうも長野に限っては善光寺さん寄りが
繁華街のようです

それで地震の際のお話ですが、
ご自宅はときたその家と同じくらいに
食器棚が倒壊したりして
かなりの被害が出たそうですが
お店が心配になり
来てみるとこのレンガ造りの
アーチのおかげで
全く被害が無かったそうです
ワイングラスも無事との事
丁度自宅をリフォームしようと思っていたので
素敵なお話が聞けて参考になりました
参道の入口1番近くにはお蕎麦やさん💕

こんなに素敵な建物も有りました
帰りのバスを待ちながらパシャ🚏📸

