
私はゆっくり派!
本文はここからここ数年めちゃ早起きでみんなにビックリされますが、
平均4時に起きます。
だからといってバタバタ動かず
じ~~~~~~っとお布団の中でじっと携帯いじりながら
友達にあいさつ回り^^
みなさまごきげんよう♪と
畑のゲーム内でご挨拶と水撒きをしてから
頭を目覚めさせて音入れと歯磨き洗顔・・・朝シャワーで目を覚まします。
30年近くこの生活リズムですから健康的でしょ??
このまま憧れのおばあちゃんになっても同じぺースで生活できるといいな


今年のお正月は久しぶりに喪が明けたので浅草浅草寺に初詣にお出かけしました。
新年早々早起きしたので特に今年は早起きなのかな??

昼から樽酒を竹の徳利でいただき、久々の釜飯~~~


そりりんのお誕生日はいつもお家でばかりなので、今年は奮発してホテルの和食にしました。

でもお正月なので、結局おせちメニュー(苦笑)

器は素敵ですが自宅と代わり映えしなかったので、来年からはやはり自宅でとちょっぴり思いました・・・

ブログにアップし忘れてるそりりんのお誕生日の和食バースデーメニュー
こんなに美味しいお正月迎えられるなんて
今ある幸せに感謝しなくてはいけませんね^^
連休初っ端昨日まで実家の障子の張替えに帰省していましたが、
母も病弱で次に風邪をひいたら危険だから、次回の来院時には入院すぐできるように支度をする
ようにって主治医から宣告を受けてしまいました。
そんな母も私の顔をみると嬉々として昼から旅行気分で一緒に日本酒を飲んだり、お昼寝した
り、観音崎ホテルに併設してある海洋深層水の温泉に入りに行ったり、
温泉に5月10日まで併設されているオイスターバーで
牡蠣の様々な料理を網焼きして楽しんでくれました。
威張りんぼで時代遅れの厳しい母でしたが、
そろそろお別れの時期が近づいてきている気が
小さくなり丸くなった母の背中を見て思いました。
障子の張替えは生まれて初めての挑戦でしたが、表装のお道具が役に立ち
割とスムーズにできましたので
今度は襖の張替えをしに行きたいと思いました^^
DIY女子がここで役にたちましたー
リア友の皆様^^障子の張替えは是非お手伝いさせてくださいね^^ではでは
追伸:N本様・・・勝手に私の写真をご自分のブログに掲載しないように~~~
気か付いたら削除してね