2011-03-14 12:41:48

始めに…自衛隊による救助された方の人数が午前中で9,700名越えたそうです。

亡くなった方と
助けられた方

どちらも運命でしょうが


警察、消防、自衛隊、海保、被災者同士

皆が頑張った結果だと思います。


頑張れ日本!!!



アメンバーのkonichiwaさんのblogからの転載です


40歳以下の方はイソジンなどのうがい薬をコップ1杯に3滴ほど入れて飲むのも予防効果があるそうです。

ただ、イソジンはまれにアナフィラキシーショック症状(服用後すぐにじんましん、浮腫、胸の苦しさ等とともに、顔色が青白くなり、手足が冷たくなり、冷や汗、息苦しさ等があらわれる)が出ることもあると説明書にあるそうです。初めてイソジンを口に入れる方はとくに注意してください。

以下、転載

原発震災が起きたら、トロロ昆布をすぐ食べよう
「放射能で首都圏消滅ー誰も知らない震災対策」 三五館から引用します。

首都圏に飛んでくる放射能で、特に症状が出やすいのは、放射性ヨウ素による甲状腺異常です。

体内のヨウ素は70~80%が甲状腺にあるため、放射性ヨウ素た体内に入ると、甲状腺に集まって、
やがて甲状腺ガンを引き起こします。特に、若い人の発がん性が高くなります。

「甲状腺ガンから身を守りたい」
チェルノブイリ原発事故で甲状腺の異常が増えて、甲状腺ガンが20年経っても減らないことは前にお伝えしたとおりです。
これに対する対策は、放射能を帯びていないヨウ素を先に体内に取り入れて、放射能が飛んでくる前に甲状腺をヨウ素で飽和させておくことです。体内に取り込むヨウ素は、一定量以上になると蓄積できずに排泄されるので、それを利用して放射性ヨウ素の被害を避けることが出来ます。
もちろん、第一の対策は防塵マスクで放射能を体内に入れないことで、これが最も重要ですが、さらに防御する意味で、日常的にヨウ素を多く含んだ食品を食べるように意識しつつ、放射能の危険が迫ったら、間に合うようにヨウ素をとれば有効な訳です。

   「手っ取り早く」はヨウ素剤ヨウ素を体内に取り込むのに手っ取り早い方法は、ヨウ素剤です。服用のタイミングは、放射能に襲われる直前がベスト。被ばく後でも3時間後で50%の効果があるとされています。
原発から半径8~10Kmの自治体では、法令に従って、錠剤のヨウ素剤を備蓄しています。
それ以外の地域では備蓄していないので、前もってインターネットで販売されている物を買っておきましょう。小さいお子さん用に、液体状にして飲めるキットも売られています。
ただ、ヨウ素に過敏な体質の人は、錠剤を飲むと発疹などの副作用が現れることがあるので、用量、用法には注意が必要です。

   「食品で取るならトロロ昆布」
食品でヨウ素をとるなら、副作用の心配はありません。特に多くヨウ素を含む食品は昆布で、ワカメの4倍くらい多く含んでいます。
普段から、昆布などの海草類をよく食べるようにすると共に、原発で事故が起こったと知ったら、食べやすいトロロ昆布などを多めに食べるのが、無理のない、健康的な対策です。

トロロ昆布は、乾いたまま一度にたくさん食べると腸内で膨張して危険なので、お吸い物などに入れて食べましょう。
   「ヨウ素をたくさん含む食品ベスト10」
    乾燥昆布一切れ1枚1グラム
    トロロ昆布大さじ販売1グラム
    乾燥ワカメ5グラム
    いわし中2匹96グラム
    さば1切れ100グラム    
    かつお1切れ100グラム
    焼き海苔10枚3グラム
    ぶり1切れ80グラム
    塩鮭1切れ60グラム
    寒天1角の半分4グラム

※万が一の時にはまず、防塵マスク、ぬれタオル・ハンカチで口鼻を覆って、吸い込まないように。
http://fine-club.com/project/?p=291



前日私もヨウ素飲みましたが、主治医からの判断で飲みましたが、私はルゴール小匙一杯飲んでみました。

主治医は58歳ですがキャップ一杯飲んだそうです。少なくても半分はお勧めと話していましたから、知人にはそのように知らせました。

人により持病等有りますから、自己責任で予防なさってください!

飲み過ぎは甲状腺に異常をきたしますから
弱い方は食べ物でおとりください


今朝フジテレビで若芽や海藻類を放映したとたんに
小倉さんが異常に怒りだしたのには辟易致しました

皆が買いばしるから混乱すると………


怒る理由が意味不明でした


有用な情報を流したディレクターやアナウンサーを称賛致します


頑張って放送もなさってください。





追記…

アメンバーのいしまっちさんの冷静なコメントから思い出しました。

自宅に普通にある
乾燥若芽や昆布やふりかけでも、充分間に合いますから、慌て買いには出歩きません!
無駄に体力使わずに、不測の事態に備えて下さいね。

おうちご飯なさっていれば皆様大丈夫ですよ!!


落ち着いて思いだして!!!ストックされているはずよ!!


生は冷蔵庫も止まりますから、買い占めないで下さいね



キム汰さんへ
輪番時間は

 第1グループ 6:20~10:00 16:50~20:30 / 第2グループ 9:20~13:00 18:20~22:00
 第3グループ 12:20~16:00 /
 第4グループ 13:50~17:30/
 第5グループ 15:20~19:00

(ご注意事項) ※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
 ※当日の需給状況によっては、予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。



私は1ですから…夕方からあると思います。
それぞれお住まいの区により違いが有りますから、東京電力へ問い合わせしてみて下さい。ホームページ有りますが、アクセスし辛いですが何とか繋がりますから




冷凍室の備蓄も
溶けましたから、

順次頂きます。




携帯からだとリンクできなくて貼付けしかできなくてごめんなさい↓↓↓↓
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html


総理官邸ですから1番正式だと思います。



自分の身は最低限自分で護りましょう。



頑張りましょう。



そうすることが震災地で頑張っている被災者達へのエールになると信じます。



火の元注意なさってください。



でわでわ