はじめまして。本当に頭がよくなる1分間勉強法を読んで、自分でも何冊か本を読んでみているのですが、これでできているのかどうかわかりません。以前よりも早くは読めるようになったのですが、これが本当に正しいのかわかりません。実感がでてくるまで何冊も読まないとだめだとお聞きしましたが、何冊位で出来るようになりますか?
お問い合わせありがとうございます。
>実感がでてくるまで何冊も読まないとだめだとお聞きしましたが、何冊位で出来るようになりますか?
こちらは合宿の会場でも同じ質問を何度も受けます。
個人の体感としてしかお話しすることができないのですが(私も合宿の第0期生です)、60冊位でまず、1分間勉強法の方法で読む読み方に慣れます。ページのめくり方や本の持ち方、カラーマジックシートのまとめ方や、ページの折り方等です。
120冊位で、自分が出来ていることを実感します。人に読んだ本の内容を話している時に、自分の知識量が増えていることに気づきますし、何か質問をされたときに「ああ、この質問にはあの本の内容がすごく役立つな」とすぐに頭で検索できるようになりますので、頭の回転が速くなってきたような気がしはじめます。
300冊位読んでいると「自分が好きなことや、知りたい情報があったら、その時に30冊位読んだらいいや」と気分がだいぶ気楽になってきます。
300冊目あたりですと、もうすでに出来ているのが当たり前の実感が出ておりますし、本屋でどの本を買おうか悩んでいるよりも、手にとってしまった本はとりあえず買って、読んでしまうほうが早いです。
実際、毎月の本代は爆発的に上がります。1日3冊、1冊1000円位の新刊を買っておりますと、月の本代は10万円近くになります。合宿の受講者の方にも「新刊で買う方が、本を読むモチベーションが高いので情報を多くとってこれる」とお話しておりますが、本代があまりにもかかってしまうようであれば、古本の購入や、図書館での読書をお勧めしております。
また何かご不明な点がございましたらお問い合わせください。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
1分間勉強法
お問い合わせありがとうございます。
>実感がでてくるまで何冊も読まないとだめだとお聞きしましたが、何冊位で出来るようになりますか?
こちらは合宿の会場でも同じ質問を何度も受けます。
個人の体感としてしかお話しすることができないのですが(私も合宿の第0期生です)、60冊位でまず、1分間勉強法の方法で読む読み方に慣れます。ページのめくり方や本の持ち方、カラーマジックシートのまとめ方や、ページの折り方等です。
120冊位で、自分が出来ていることを実感します。人に読んだ本の内容を話している時に、自分の知識量が増えていることに気づきますし、何か質問をされたときに「ああ、この質問にはあの本の内容がすごく役立つな」とすぐに頭で検索できるようになりますので、頭の回転が速くなってきたような気がしはじめます。
300冊位読んでいると「自分が好きなことや、知りたい情報があったら、その時に30冊位読んだらいいや」と気分がだいぶ気楽になってきます。
300冊目あたりですと、もうすでに出来ているのが当たり前の実感が出ておりますし、本屋でどの本を買おうか悩んでいるよりも、手にとってしまった本はとりあえず買って、読んでしまうほうが早いです。
実際、毎月の本代は爆発的に上がります。1日3冊、1冊1000円位の新刊を買っておりますと、月の本代は10万円近くになります。合宿の受講者の方にも「新刊で買う方が、本を読むモチベーションが高いので情報を多くとってこれる」とお話しておりますが、本代があまりにもかかってしまうようであれば、古本の購入や、図書館での読書をお勧めしております。
また何かご不明な点がございましたらお問い合わせください。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
1分間勉強法