香港、ローカル探検 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
青空に誘われて、いつかの香港ローカル探検。
 
香港といえば女人街が有名ですが、男人街というのもあります。風紀的にはちょっと怪しげなエリアでもあり、実はちゃんとどこかわかっていなくて、今回入って、ああこんなところだったのか~というのがようやく体験できました。
 

 
青空に赤い旗が映えるけれど、香港と中国が交互になった旗がずらーっとなっているのは、壮観でもあり、デモの時は激しかったのかな…という感もあり。
 
さて、一通り見て一旦このディープな雰囲気に入ってしまうと、小洒落たカフェも無粋だなぁと、近くにある中国スイーツのお店へ。以前、リリ子さんに教えてもらったお店で、ミシュランステッカーがずらっと貼ってあるのです!
@佳佳甘品 
絵も可愛い。
 
この日はとても暑くて、なんと5分もかからずに食べ終えてしまったので、実物のお写真はありません。。が、暑い日の中国スイーツは格別です。
 
そこからまた歩いて、突然現れた不思議な建物。近寄ってみると、小さな飲食店が集まっている様子。
@呉松街
 
 
街中にあるこういうお店は普通もっとディープなので、比較的こざっぱりと入りやすく、俄然気になって、早めの夜ご飯はこちらでいただくことにしました。
 
ブロッコリーとえびの炒め物
 
お店の人に勧められた、カニ!
 
身がぎっしり。
 
一切広東語が分からない私たちにしきりに広東語で話しかけ、途中わらわらと集まってきた別のスタッフちちとどうやら亀の話?で盛り上がるという謎の展開もありつつ(多分悪意はない…基本とってもフレンドリー)、このちんぷんかんぷんな感じと露店の雰囲気で、ちょっとした海外旅行気分まで味わえました。
 
全体的に味は濃いめで、もうちょっと薄味の方が好みでしたが、このお値段でこの身入り(って変ですが、サイズ?)なら、サイクンより全然楽しめる。(そもそも、その数日前にサイクンで久しぶりに海鮮を食べて、このちっちゃい魚でこの値段はないということになったこともあり。。)
 
日が暮れてきて、少しずつ夜はこれからという雰囲気に。
 
ふと横を見れば、高級マンション街。
 
こういう渾然一体となった街のよさを感じたお散歩でした。