雛祭りと、初めて春巻きを食べた日 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


今年も、香港にてささやかに雛祭り。


手の込んだものは作っていませんが、テーブルを整えて、ちらし寿司などのハレのお料理を娘たちと囲めるのは幸せ。


春巻きは、鯛と茗荷、大葉をくるんであっさりと。

これまで長女のものは別に、グルテンフリーなライスペーパーで作っていたのですが、先日、ちょっとアレルギーが改善していると思う出来事があって、今回初めて普通の春巻きの皮で作りました。

そして、翌日。ちょこちょこっと残りに、豆ごはんを炊いて、五目春巻きにしました。


何を隠そう?私は大の春巻き好きなのです。

香港の飲茶はバラエティ豊富で、さすが本場なのですが、唯一、春巻きがあんまり美味しくない…私の好きな具がたっぷり入った五目春巻きにはお目にかかったことがないんです。

断面切ってないと何も伝わらないことに今気付きましたが、自分好みの春雨、豚肉、白菜、にんじん、にら、しいたけ…一口食べると具が溢れだすような春巻きに大満足♪一緒にたべられて、本当によかった。

アトピー症状は良くも悪くもなっていないので、グルテンフリーは続けていきますが、どうしても外せないものだけ、少しずつ試していけたらと思います。

グルテンフリーのシフォンケーキに続いて、ロールケーキも成功したので、どうしても小麦粉…というものはもう殆どありませんが、後はパイかなぁ…焦らず、参りたいと思います。


※あくまで、我が家のケースですので、お医者様とご相談くださいますよう、お願いいたします。