ホテルライクなルームフレグランスを求めて|上環 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
年末ということで、私の場合、リアル片付けよりも大変なのがデータ周りの整理。その中の大半を占める写真を整理していて、もっとこちらのblogに香港お出かけスポットをご紹介していこうかな?と思い始めました。
 
カフェやレストランなどはインスタの方が見易いかなと、そちらに移行しているのですが、いわゆる、「家族でのおでかけスポット」や、「香港駐在妻さんの口コミで人気なお店」など、文章の方が情報が探しやすい面もありますよね。
 
海外に行けない今だからこそ、雰囲気を感じてもらえたら嬉しいです^^
 
******
 
さて、そういう訳で香港ならではだなぁと行ってみたかったのが、精油の卸のようなお店。
レトロな店内は、どこか映画セットのよう。
 

 
もちろん、外観も期待を裏切らない佇まい。
 
うず高く並ぶは、香りのオイルたちと、希釈用アルコールやソルトなど。
 (多分この扇風機のせいで、くしゃみが止まらなくなるハプニング発生)
 
ここの人気は、香港の名だたるホテルのイメージで調合された香りがあること。
 
ベトナムで購入したディフューザーが、そろそろ終わりに近づいていたので、その代わりを探しにきました^^
 
肝心の香りの感想ですが、それぞれのホテルの香りがどんな香りか…ときかれると記憶も不確か。なので、実際に嗅いでみて好みだった、マンダリンのものを購入しました。(購入用のサイズはもっと小さいです!)
 
業務用化粧品みたいなのもあって、シートマスクも話のネタに買ってみました。これでもかーーー!というくらい、保湿ゲルがたくさん入っていて、垂れるけれどもお得感はあり。
 
あと、個人的に良かったのが、いつもお風呂あがりに使っているスイートアーモンドオイルの徳用サイズがあったこと。それにディフューザー用に買った香油を数滴混ぜて、今使っています。じゃばじゃば惜しげなく使えるので、これはよき。
 
<購入したもの>
 
 
 
兆成行
※現金のみです!