インドアガール | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

そんなつもりはなかったのですが、気づけば「読書・ピアノ・クッキング」が大好きな<超インドア女子>に育っている長女。。学校なき今、運動面が更に疎かに。

 

 

それに改めて気づいたのが、先日、お友達に借りたスクーター。娘のあまりの不出来にびっくりして、思わず購入。幸い本人はお外で遊ぶことも好きなので、苦手意識の芽生えないうちに何とかしなくては・・・身体を動かすことが楽しいと感じる心は、とても大事ですよね。。

 

海沿いの空気の流れの良い、人気のないところをぬって特訓中です。

 

 

スクーターの良いところは、次女も一緒にできること。次女も、楽しい時によくでる”Wii〜”を言いながら、自由気ままに乗りこなしています。(本当は、長女だけならいきなり自転車に行きたかったけれど、大人一人ではどうにもならないですね。。スクーターでまずバランスやスピード感覚を身につけてもらうことを先決に、利き足を作らず両方交互に使うのをお約束に。)

 

 

しかし、こうしていると、今、私たちの心を落ち着かせてくれるのは、やっぱり自然の美しさ。香港の整備された空間では自然とは言えないかもしれないけれど、刻々と変わりゆく海と空の色。こんな人工的な芝生にも数々の小さな虫がいて、花が咲いていること。

 

 

限られた生活の中で、身体も心も健やかでいるためにできること。この景色を今見ることのできる幸せと感謝を思います。