長女の学校では、自由参加ながらonline課題で毎週Artがあります。今週のテーマは、「GREEN」
配置が滅茶苦茶ですみません。。
ということで、抹茶白玉にしてみました♡
美味しい宿題。
・・・・・
保護者からの要請があったのか、先週から毎週金曜は課題キャッチアップの日となり、新規の課題はでなくなりました。気持ちが楽になった一方で、4/20の再開も危うい中、カリキュラムがどれだけ割愛されているか不安が拭えません。。娘もほぼ自力でコントロールできるようになっていたのだけどな。。
そうして、またネタ探しに奔走。
調べたり作ったり、実験したり、文章の型を学んだりはよくやっていただいているのですが、集団でない分、今一番足りないのは、ディスカッションの機会かなと思います。
アートとは何かを6つのアート史を変えた作品を見ながら考える本書。少しでも噛ったことのある方なら、浅く感じられる部分もあるかと思いますが、子供と考えられる視点がよくまとまっていて参考になりました。まずはここからやってみようかなと思います♪