海辺のビール@尖東 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

お天気に誘われ、夕刻、家族で海辺をお散歩。

時々、タクシーで通りかかっては気になっていた、香港島側が見渡せる街道です。

 

 

写真を撮っているこちら側は、パブが軒を連ねていて、香港のどこもがそうであるように、パブがある所に欧米人あり。アジアであることを忘れる雰囲気^^

 

 

ビール片手に、海風のテラスが気持ちいいんです♪♪

 

この日も、2月とも思えないほど暖かくて、セーターを脱いでボディになっちゃった次女。

 

欧米系のレストランは、子連れには「color」を貸してくださるので、子供達はいつも退屈知らず^^

そう言えば、最初、"Do you wanna color?"と言われたとき、何のことか咄嗟に分からず、???となってしまいました。絵はdrawで凝り固まった頭に、色ぬりなんて考えたこともなかった・・・!

 

 

ハッピーアワーなら、と、つい気持ちよくビールも進みます♪

 

主人にお店の内装撮ってくれる?とお願いした写真がこれ笑。 

何を考えていたところだったかな?なんか、楽しそう^^

 

幹線道路が目の前なので、最初、排ガス大丈夫かな?と心配でしたが、信号で待つ車のない場所なので、ぎりぎり許容範囲かな^^海辺のパブと言えばスタンレーですが、子連れで黄昏時に行くには少し遠いので、近場で雰囲気を感じられるというのは嬉しい♡

 

 

少しずつ色を変えていく空と、ぽつぽつと灯りの灯る対岸を見ながら、とりとめもない話をする時間の豊かさ。

 

お料理も、ソーセージにマスタードと共についてきた豆板醤が美味しくて、ピザにも付けて食べました^^意外な相性で、これは日本に帰ってもやってしまいそう!

 

中華系調味料は、どこも外れなし!

 

心行くまでのんびりし、最後、お会計をしたら、旧正月シーズンということで、クーポン券が利是(ライシー/レッドポケット)に入れられてきました。利是というのは、中華圏版のお年玉のことで、ドアマンさん、会社の部下、などを含む、日頃お世話になっている方に少額のお金(10〜20HKD、大体200〜300円程度。親しい場合は、50HKD〜100HKD)をお渡しする風習。

 

 

我が家も、一月スタートと同時に、20HKD札を貯め始めました^^

気軽な金額で、日頃の感謝を伝えられること、そして、その渡す数で、どれだけの方に日頃お世話になっているかも感じられるので、とても素敵な風習だな、と思います。

 

 

帰る頃には、とっぷり日も暮れて、海辺の夜風を感じながら帰りました♡

また来よう♪