深センへ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

秋のような気候の続く、香港。

陽気に誘われ、お出かけしたい気持ちが高まり、週末は深センへ行って来ました。と言っても、滞在時間2時間くらいかな?本当にさらっと、雰囲気だけ感じに。

 

 

私は、初中国^^アジア圏自体、香港にくる前は、友人に会いに行ったシンガポールだけで、独特な活気は、ちょっぴり苦手な方・・・というか、拮抗するための気合が別途必要。

 

今回は、香港から電車直通で行けるLo Wuから、イミグレーションの後、メトロに乗り換え二駅の老街へ。日本でいえば、渋谷みたいな繁華街。

 

 

たった一本、ちんまりした川を挟んだだけで、人も空気も香港とガラリと違うことに、軽くカルチャーショック。本当に英語は通じず、

 

アレルギー確認をしたくて、メニューにEggの絵を描いて、主人に笑われる。「漢字は伝わるやろ」と文字は書き足されました。。知らんけどね笑。

 

人は押し合いへし合い、繁華街には臭豆腐の匂い!!

 

メトロに乗るための荷物検査があるので、ごったがえしていました。こんな言い方よくないですが、街中全てが銀座◯越のエレベーター状態。
 

何の下調べもなく行ったので、ランチは1234space(駅直結のショッピングモール)で、インテリアで見極めて入ったお店へ。

が、これを書いていてインターネットで調べるも、公式HPに載っていない??YAO(姚)というお店でしたが、新しいのかな?光の回る内装で、感じはよかったのですが^^

 

 

奥のピリ辛な大根お漬物は、ぽりぽりしていて、お家でも作ってみたかったですし

 

麺の茹で加減もいい感じ。見た目より辛くはなかったです。

 

そして、このフルーツティーが、ごろごろフルーツが入っていて美味しかった♡

 

ランチは香港よりお安かったし、このお店は綺麗で、近くにあったらまた行ってもいいかも♪と思ったのですが、この後の繁華街は、もうもみくちゃで、歩きタバコの人も多く、カメラを取り出す元気は喪失。。

 

 

 

 

何より、短い短い旅路を終え、香港に帰って来た時の、ホーム感!

 

どこにだっていろんな人がいるし、だから、たった2時間の滞在でどうもこうも言えないのですが、香港は、色んな国や宗教の人がいて、それを否定しない、そのままでいて大丈夫、という雰囲気のある、すごく稀有な国だなと改めて感じました。(中国語で咎められると、手も足も出なくて)

 

 

 

駐在先は選べないから。どこでだってやって行くしかないし、小さな幸せを見つけなくては続けていけないのですが。

 

それでも、水のあったところにいさせてもらえている今の環境に深く感謝するとともに、香港のことがもっと好きになった、ショートトリップでした^^