娘、お稽古はじめ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
先日のblogに、ご心配下さった方、笑って下さった方、ありがとうございました^^
 
浮わついている間、一番気になっていたのが、長女のピアノの音。
船便到着までの2週間、ピアノに触れなかったことで、既に合格していた曲が弾けなくなっていて・・・そのまま「弾けている気になって、自分の音が聴けていない」状態でした。
 

このカフェでも、すでに前兆があったのかも

気持ちはよく分かるものの、聴いていても、おそらく弾いていても、ちっとも楽しくなくて。。こんなことなら、いっそきっぱり辞めて、また、弾きたくなるまで待とうかな、という矢先に、件の事故が発生したのでした。
 
 
雨降って、地固まるというのか、
一旦落ち着いて、音が戻って来たので、娘ともよく話して、ピアノは続けることになりました。
 

今日は、お稽古はじめ。
(こちらでは、セメスター制なので、途中からというのができず、それもはらはらしました涙)
 
日本での先生と面識ある先生に師事できることになり、心強かったのですが、それにしても、一瞬にして娘の弱点を見破り、軌道修正開始!



先生の手がピアノに触れる瞬間、周りの音を吸い込むようにすっと美しく伸び、更には、娘の手までも別人に見え、やっぱり教えていただけることになって良かったと思ったのでした。これからが楽しみです♪♪

(今学期の終了課題をさらっと仰いましたが…かなりのハードル。。がんばれー💦💦)