今日は、お弁当の日♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


今日は、長女のお花見遠足^^
朝から、お弁当作り♬
 


去年、里帰りから帰ってきて、最初の登園日がこのお花見遠足だったのを思い出します。今年は、すっかり葉桜だけれども、昨年同様、いいお天気になってよかった♡
 
うっかり、朝8時から人間ドックをいれてしまって、朝はばたばたでしたが、、
その分、あわせて作った自分用のお弁当を広げるのが、嬉しくて^^
そして、「娘も今ごろ食べているかな…」なんて思う時間の豊かさ。


今回、よく食べる長女用に購入したお弁当箱は、ニュージーランドのタッパーウエアメーカー「Sistema」のもの。
子供が開け閉めしやすいけれど、密閉できるので安心で、少し浅めなので詰めやすかったです♪(350ml+果物)
 


間のしきいは動かせない(つまり、へこみが二つある)タイプ。普通のお弁当箱に限っていえば、しきいを使うことなんてないのですが、しっかり分かれていると、匂いや万一汁気が出ても大丈夫なので、これはこれでありな気がします!

お弁当の中身は、これまた今週、お料理教室で習いたてほやほやのメニュー^^デパ地下のお弁当にも、負けないお味です♡
また、それは別記事にて♬

・・・・・・
 
人間ドックの最中、
10分間お薬をきくのを待つために、ひとりカーテンに仕切られ、ぽつんと座っていたのですが、本も手もとになく、只ぼーっとするだけの時間。
 
ふと、連絡したい友人が思い浮かんだり
読んだ本のことが思い返されたり…

最近、相当に慌ただしかったので、少し緩めてみるのがいいのかもしれません^^