引き続きお正月のお話なのですが
とても気持ちのいい初詣ができたので備忘まで…
よろしければお付き合いください♪
・・・・・・・・
お正月の一日は鎌倉の八幡宮に初詣してきました♡
寒い一日でしたが何気なく降りた鎌倉駅から
雪が積もっていてびっくり
(なんとなく海に近づいている分、寒くなるイメージがなくて…着込み足りない私たち笑)

(舞う雪が見えるでしょうか?)

(完璧な軒の反り。常緑樹に積もる雪をバックに)
日本らしい、本当に心が落ち着く佇まいで気持ちが引き締まりました。
境内では娘もお参りをして
お守りをいただいて、少し回りをくるくる

とても楽しそうな娘がカメラ(私)を見つけた瞬間笑。
このあと、主人と娘の顔を寄せあう写真を♪
最後は、神社で一番美しいシーンのひとつと思っている、おみくじの結ばれた風景。

帰りは、もうすっかり定番になった
鳩サブレのお店の和菓子(素朴でとても美味しい♡)と
山安の干物(お正月セットにはのど黒やイカがあって、これまた美味しい♡)を買って、さらに、こじゃれた蜂蜜屋さんやタオル屋さんなどを冷かして、気持ちはホクホクになって帰ってきました♪
(定番もののはなしはこちらでをご覧ください⇒☆ )
心が落ち着く鎌倉の雰囲気に身を浸す、
よいお参りになりました^^