オルセー展とSWEETS♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ




とても過ごしやすい朝。
芸術の秋ですね♡

先日、オルセー展へ行ってきました♪
(今回は珍しく早々に訪れたのに、ご紹介が遅くなりました…なかなか上手くいかない><)

さすがは、世界屈指の美術館。
クラス感がある絵の数々に囲まれて、幸せな一時を過ごすことができました。





備忘までに、気になった絵をいくつかご紹介させてください。

・・・・・・

リアリズムの大家、ミレー。
学生の頃好きで、フィゲラスまで訪れたこともあるダリが敬愛した画家でもあります。



その晩鐘を前に、感激!
絵の静かな温度、農夫の凛とした気品、吸い込まれそうに美しい夕暮れ…

ミレーの他の作品も何点か見たことがあるのですが、これは群を抜いて素晴らしかったです。いつの間にか絵の世界が広がって、飲み込まれて立っているような気持ちになりました。


モネのかささぎは



周りの音を吸いとりそうに静かな雪に、時折さぶさぶとした自分の足音、かささぎのはっとするような鳴き声がきこえるような絵。

本でも絵でも、その世界に迷い込めるものが好きで、どきどきします。


さらにマネは、たくさんの作品があって、それこそ教科書で見るような絵もあったので見ごたえたっぷりだったのですが、一番ひかれたのはこの小さなアスパラガス。




「落とし物のアスパラです」と絵とともに書き送ったという心楽しさがふわっと伝わってきて、プライベートの彼に少しふれられた気がしました。

帰りには、マリアージュフレールの特別フレーバーがあったので、購入♪
今日のことを思い出しながらお茶をしたいと思います^^

会期/2014年7月9日(水)~10月20日(月)/国立新美術館(東京・六本木)
(絵の画像はお借りしています)


・・・・・・・・

美術館の後はヒルズでお買い物をし、こんなSweetsをいただきました♪
石田老舗がプロデュースするクレーム デ ラ クレームは、シュー皮にソフトクリームが入っているんです。アーモンドとシュケットのアクセントが絶妙♪



実はシュークリームは甘くてもて余してしまうことが多いのですが、これはひんやりしていて食感が楽しく、最後まで美味しかったです☆

六本木も独特の魅力があって、よく訪れる好きな街です^^