春の和のおもてなし =山菜編= | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


お仕事帰りに、高校時代からのお友達が来てくれました♪


志望して激務の花形部署に異動になったという、頑張り屋さんの彼女。昔から真面目で好奇心旺盛なところは変わりません♡大変そうだったけれど、前向きに仕事をしている姿に、とてもいい刺激をもらいました^^


なかなか自炊もままならないようなので、今回は旬のものをふんだんに取り入れた、おもてなしMENUです。







=MENU=

わらびのお浸し

こごみの天ぷら 抹茶塩で

桜鯛のお刺身サラダ

竜田揚げのトマトあんかけ

三つ葉のお吸い物

筍ごはん




春の味覚と言えばの、山菜ずくしです♪


わらびに…




取り分け旬の短い、こごみに…




筍♡








生の山菜をお家で下処理すると、やっぱり香りが全然違います!

えもいわれぬ春の味がしました♡


特に生の筍のシーズン限定の、筍ごはんは大好評。

かつお節からとったお出汁で炊き込んだので、我ながら料亭のお味♪筍のあく抜きも板についてきたので、今シーズンもう一回くらい作れたらいいなと思います。


・下処理はこちらを参考に・

筍⇒

わらび⇒   (初めてだったのですが、いい感じにできました)

こごみ⇒アクのない山菜なので、さっとだけゆでて


そのほか、旬の鯛を使ったお刺身サラダ




三つ葉のお吸い物には、桜の形のお麩を浮かべました。






メインは、二度揚げしてかりっと揚げた竜田揚げに、じゅっと餡をからめています。トマトの酸味と大葉の香りでさっぱりいただける一品になりました。







お腹いっぱい食べて、気分転換もしてもらえたみたいでよかった♡


近況を交わしながらごはんを食べていると、お互い成長したなぁとちょっと誇らしくなったり、まだまだだなぁとおもったり。高校の時には全然想像していなかった環境にお互い身を置いているけれど、根幹は変わっていなくて、それがとても素敵なことに思えました♪



・・・・


さて、このおもてなしには、諸般の事情(とてもくだらない…)があって、別Ver.があるので、またUPさせてください。


今日は金曜日ですね、

皆さまよい週末をお過ごしください。