Christmas & 1st birthday dinner♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


三連休最終日のことですが、娘がfirst birthdayを迎えましたらぶ

生まれて初めて自分の子供に『お誕生日おめでとう』と言ったときの幸せな気持ちは、一生忘れることができません。


朝、去年の今頃は陣痛で苦しんでいるときだったね、とか

まだ、顔も知らないんだよね~とか、

そろそろ分娩台?!とか、わぁ、もう生まれて体重量ってるかも?!とかw

主人と話しながら、娘に語りかけながら一日を過ごしました。


この一年、本当にあっという間だったけれど、本当にかけがえのない一年。

誰に何と言っていいか分からないけれど、静かな感謝の気持ちでいっぱいです。


・・・・・


さて、去年予定日に産まれず、遅れるとChristmasとお祝いが一緒になっちゃうよーとお腹に話しかけていたのですが、いきなり一緒になってしまいました汗カレンダー次第ですね、やっぱり目


代わりに、二倍美味しいということで…腕によりをかけてdinnerを用意しました!!




=MENU=

アボカドとスモークサーモンのグリーンサラダ
ヨーグルトドレッシング

ミネストローネ

若鶏の丸焼き ハーブ仕立て

ウニクリームのスパゲッティ

・・・・・

Birthday cake!!
ミルクレープ





娘も一緒に食べられて豪華に見えるもの…と考えてたどり着いたのは、『ローストチキン』

オーブンで2時間弱ゆっくり火を通すので、しっとりジューシーな出来栄えきらきら

中に詰めた野菜がほくほくするのもいいですよね。

レシピはこちらを参考に

皮がパリッと、香りよくできたので来年もこれでいきたいなと思いますキラキラ(小麦粉の代わりに米粉を使用しました)







ストウブで作ったミネストローネも、お野菜たっぷり。ひき肉からでた旨みで少量のお塩でも十分美味しく出来上がりますはーと






薄味で作っているので、主人には適宜味付けしてもらうことになりましたが、一緒のものを美味しく食べられるまでに成長したんだなーと感無量でしたドキドキ


そして、なんといっても力作は、Birthday cake!!









小麦・卵アレルギー持ちなので、どんなケーキなら作れるかな?!と考えたレシピは、米粉ミルクレープ。

といっても、クレープも卵を使うものなので、卵なしでうまくできるかかなり心配でしたが、もっちり生地の美味しい、言われなければ卵が入っていないとは思われないようなお味に仕上がりましたきらきら


備忘までに、レシピは

米粉 1Cup

片栗粉 1/2Cup

牛乳 400cc

水 100cc

砂糖 ひとつまみ

バター 適宜


で10枚くらい作れます。

乳製品もアレルギーの方はこちらのレシピ をもとにしているので、なしでもきっとおいしくできると思うのですが、焼いているときのバターの香りと牛乳の香りがとてもよかったので、大丈夫な方には牛乳入りがおすすめですキラキラ

フライパンが高温になると、すぐ気泡が入ってしまうので、濡れ布巾でひやしながら行ってください。


この生地にチーズクリーム とたっぷりフルーツをはさんで完成!!




何より、娘がぱくぱく食べてくれて嬉しかったです。

みるみるなくなっていくので、思わず食べすぎだよ~ってなっちゃったくらいでした。


ちなみに、とっても可愛いクッキーは、前日のパーティーで友人がプレゼントしてくれたものなんですドキドキ

「この小さいのはね、娘ちゃんだよ」って渡してくれて、胸を打ち抜かれました恋の矢

お皿は、ポーセラーツ で作った、娘用のプレートです!



・・・・・


ほんとうにほんとうにお誕生日、おめでとう!!


ママ