GWが終わって、今日は早く出社しないといけないという主人を送りだし
掃除やら洗濯やらしていると、すっかり平日モードに
連休中、ここぞとばかりに色々娘も連れ出したので、今日はゆーっくりお休みさせてあげるつもりです
さて、このGW中に訪れた鎌倉話のつづきを。
-------------------------------------
生しらす丼を食べるべく並んでいた『権五郎』の列があまりに進まないので(☆
)、待っている間に近くを散策したのですが、歩いて5分もかからないところにひとつ、10分くらいのところに2つ、神社がありました
さすがは、古都 鎌倉。
近くの神社は、藤原道真を祀る学業の神社。受験シーズンには混雑するとか。
早速娘と私の学業祈願を
境内には、樹齢600年といういちょうの木。おおらかな佇まい。
小さな神社でしたが、そこだけ違う時間の流れがあるかのような雰囲気があって、ゆっくりぼーっとしてみたい場所でした。
続いて訪れたのは
鎌倉宮
バリアフリー施設のこちらは、ベビーカーで境内をぐるりと見ることができました。
身代わり神様がいらっしゃったので、最近娘を抱き上げすぎて不調な左親指をさすりさすり・・
どこを散策していても緑が青空に映えて、とても美しい景色。
歩いているだけで、体の空気が入れ替わるようでとてもすがすがしかったです