ミュンヘン旅行記 2010 =5日目(最終日)= | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


Shelf&Co!
最終日も、飛行機が20時すぎと遅かったので、
一日丸まる遊んでいます音譜

朝から荷物をまとめてホテルに預け、マリエン広場に。
一等聳え立つ新市庁舎のグロッケンシュピール(機械仕掛けのお人形)が
踊どるのを見に行きます。
時間になると人が集まってきて、今か今かと塔を見上げます。

Shelf&Co!

はじまりに、ごーんごーんと広場を囲む色々な教会の鐘が鳴り始めます。
それはドイツに来たなドキドキって思える、体験。
人形の動きが様々で結構長い時間だったのに飽きずに眺めてしまいました。

Shelf&Co!


さて広場の向かいにはピーター教会なる広場の展望台のような存在の
教会があります。高いところ好きの私たちは早速上ってみることに。


これは、しかしかなり高さがあるのに、階段でお上りくださいスタイル。
足をがくがくさせながら木の階段を上ります。
途中、小学生の大群がめいめいに段数を数えながら降りてくるのに遭遇キラキラ
どこの国の子も同じなんですね。
どこの国の大人も同じなのか、違う数字を言って混乱させてやろうかと
ちょっと思ったのですが、生憎ドイツ語で数字の数え方も分からないのでした・・

やっとでたどり着いた眺めは遠くまで見通せて、
とても気持ちがいいものでした。
全方向を見に、塔の周りを歩きます。
おととい見たアリーナも見えて、あそこに行ったねとか言いながら
一緒に景色を見るのはしみじみ幸せハート
Shelf&Co!


階段を下りて真横の市場に。
平日のお昼にも関わらず、ビールを片手にゆったりと談笑する人
ぼーっとしている人。
どのテーブルにも小さいながら可愛くアレンジされたお花flower*が置いてあって
それが単なる市場ではなく、憩いの場であるゆえん。

Shelf&Co!

最後のお昼は、ツム・フランツィスカーナーで。
水色のミュンヘンカラーの旗が目印のこのお店は最後にふさわしく
素敵なお店!個人的白ソーセージ食べ比べランキングでは
堂々一位に輝きましたクラウン
ハーブがとてもいい香りで、口当たりの滑らかさがすべらかで
とってもおいしかったですラブラブ

後は街をぷらぷら。

高級デリカテッセンのショウウィンドーは絵本のような
ホワイトクリスマスcrystal*

Shelf&Co!

ここに限らず、ショーウィンドウはさすがヨーロッパだけあって
様々に意向が凝らされ、とってもお洒落きら


ふと下を見ると、こんなに可愛いマンホールもお花

Shelf&Co!


じわじわと出発の時間が近づいてきます。
最後にドラッグストアやチョコレート屋さんなどでお土産を求め
帰路に着きます。