しばらく忘れてました。初心。

そもそもブログを始めたきっかけは、娘さんのアレルギー。

初めて口にした物で、もしもアレルギー反応が出た時

すぐ原因解明する為の“食べ物日記”

そこから、“アレルギーっ子のおやつ”が加わり

脱線に脱線を重ねて、ここまで来た。

オカンさんは、『脱皮』『深みを増してる』と嬉しい事を言ってくれる(〃∀〃)

ありがとー♪


帰ったら、一緒にご飯つくろっ♪
ж & kitchen ж-DVC00024.jpg

   2月10日 pm19:30 

ж & kitchen ж-DVC00031.jpg

 ◇ 鯖の味噌煮
 ◇ ごぼうサラダ
 ◇ 豚汁
 ◇ スナップえんどう
 ◇ 土鍋ご飯

部屋着に着替えた娘さんには、ごぼうサラダを担当してもらいました。
※ マヨネーズは卵不使用

ж & kitchen ж-DVC00030.jpg

ж & kitchen ж-DVC00006.jpg

つまみ食いは、お手伝いの特権だね♪

さてさて、調子に乗って来た所で休日開けの12日

   2月12日 pm20:00 

ж & kitchen ж-DVC00009.jpgж & kitchen ж-DVC00010.jpg

 ◇ めばち鮪の香味焼き
 ◇ 糸こんにゃくの金平さん
 ◇ ごぼうサラダ
 ◇ 生姜入り けんちん汁
 ◇ 黒米入り土鍋ご飯

今日は、けんちん汁に入れたい白菜を切ってもらう事に

ж & kitchen ж-DVC00007.jpg

包丁を持たせたのは久しぶりだったけれど

“ニャンニャン”の手 は、覚えていてくれた様です。

でも、今までは二枚羽織りや、手を添えたり。

ハサミでも“切る”事を覚えて来た娘さんに、様子を見ながら一人でさせてみる事に

ж & kitchen ж-DVC00004.jpg

ドキドキです。
本人も真剣ですっ

切り始め

ж & kitchen ж-DVC00005.jpg

しばらく切ると

ж & kitchen ж-DVC00008.jpg

ナカナカやるじゃ~ん

怖いからって
危ないからって
忙しいからって

やらせない。触らせない。近付けない。
それじゃ、つまらない。

10日も、12日も、食べ始めたのは20時位。

3歳児に20時夕食は、さすがに遅い。

遅いけど、楽しく食べる、って事を大事にしてあげたいな。


楽しく食べて、明日も元気に遊ぼうね