ルピシアでデカフェ、ノンカフェインのフレーバーティーを購入しましたおねがい
甘いものはなるべく控えようと思い、甘~い臭いのフレーバーティーです♡


来週から職場復帰するので、職場用にティーバッグをウインク
デカフェアップルティーの茶葉もあるので、週末せっせとティーバッグを作ろうと思ってますチュー
結局お正月に買ったルピシア福袋は結構茶葉が余ってるので来年買うとしたらティーバッグの福袋かな。。
温かいお茶は職場でしか飲まなかったので、やっぱりティーバッグの方が便利でしたニヤリ

そして検討しようと思って後回しにしていた学資保険。
普通のサラリーマン家庭の我が家は、有り余る程お金がある訳ではないので、コツコツ貯める為にも学資保険に入ろうと思っていますニコニコ
週末資料請求して、産休入るくらいまでにはオットとも話し合って決めようと思っています。
今のところ考えている条件は
・保険料は月1万まで(8~9千円くらいがいいかな~)
・夫婦2人とも生命保険には入っているので、返戻率重視。あくまで貯蓄型のシンプルな保険。
・大学入学の時に支給されるタイプ。
くらいですかね。
比較検討できてないので何とも…ですが、大学入学時に支給されるタイプと、小・中・高・大学入学時それぞれでもらえるステップ型と呼ばれるものとで別れるらしく。
1人目だし、男の子だしで大学入学時に支給されるタイプにしようかな~とぼんやり考えています星
返戻率も違いますしねニヤリ
夫婦で2人は欲しいね、と話しているので(まあどうなるかはわかりませんが)2人目、3人目となったら家計の負担も考えつつステップ型もありかな~など口笛
中高私立~となったらしんどいですがガーン

突然思い出したようにやる気になったのは切迫で入院していた時の保険金が振り込まれてまして猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま
妊娠する前に入っておこうと4月に保険に入り、程なく妊娠ニヤリ
ギリギリでしたが、振り込まれた額を見てあ~やっぱり保険大事だなぁと思った次第でしたチュー
ちなみに3月にオットも盲腸で入院してたので、保険のありがたみを噛み締めた1年になりました(笑)