そういえば、書く機会がなかったのですが今回椿山荘の看護サービスを利用しました。
椿山荘では外部の業者と提携して、出張看護サービスを受けることができます。
宿泊者や婚礼の参列者などが利用できます。
私は祖母が介護が必要な為、サービスを受けることにしました。
当初親族に面倒見てもらうかなどと話していたのですが、せっかく招待している叔父さん達に負担をかけるよりお金を払ってサービスを受けた方がいいよね、ということで頼むことにしました。
祖母が要介護なこともあり、新婦は家族で前泊しました(*^^*)
結果としてすごくよかったです。
前泊したことで祖母の体力も回復できましたし、何より時間に余裕を持てたことが大きかったです☆
合計4人だったので、2つの部屋を扉1つで繋げたお部屋に泊まりました(*^^*)
当日早めに来た親族も(20人近く(笑))部屋で休憩できたので準備前にちょっとした話なんかもできました(*´∀`)
予約は3週間前?程にしました。
プランナーさん経由ではなく、直接電話です。
日付と依頼者との関係、プランナーさん、何時間頼むのか、看護する人の病歴、症状、何を服薬しているのか等々細かく聞かれました。
介護しているのは母なので、あまり詳しい事はわからず。
とりあえず時間だけ確保して、実家に電話してもらうことにしました(*^^*)
この時、服薬の手伝いや点滴とか?なのかな…医療行為を行うには医師の診断書となんやら指示書を出してもらう必要があるとの説明がありました。
祖母の場合は食事の補助や、移動の介助などの介護が主であった為結局やらなかったんですけどね
ちなみに祖母の場合、
要介護4
右半身に麻痺
(脳梗塞の後遺症で)発語ができない
長時間座ることが難しい
などなど。
そもそも連れていくかという話し合いもしてたのですが、ずっと一緒に暮らしてきた祖母に花嫁姿を見せたい、というのが椿山荘に決めた時からの思いであった為大変だけど連れていこうという結論に至ったのでした。
その後スーパーナース(という名前)から連絡が来て、一度打合せをしに来るとのことでした。
そこらへんは母がやっていたので、詳しくはわかりませんが介護の手順や個人の癖など会ってからでないとわからないことも多く、当日一発勝負ではなく、一度打合せするとのことでした。
確かこの打合せから料金が発生していたかと思います。
1時間8千円で、プラス交通費。
私達は4時間か5時間くらい頼んでいて計いくらかかったかは調べて追記します!
プランナーさんとも打合せされていたみたいで、どのタイミングで祖母が会場にいればいいか話あっていたみたいです。
当初、タワー棟には各階ごとに救護室がありベッドがあるとのことだったのでそこで休んでればいいかなと思ってたんですが簡易ベッドで寝てたら痛くなるからお部屋に戻りましょうということになりました。
ずっと座っていられないので、途中途中部屋に戻って休んだり、会場に来て食事などもしてたみたいです(*^^*)
親族控え室で、見たことない人なのに普通に入ってきたよ、この人誰?って思ったらスーパーナースの人でした
祖母も気兼ねなく出たり入ったりできたので、お願いしてすごくよかったです\(^o^)/
写真がないので使い回しですが(*´∀`)

喋れないけど、表情ですごく感情が伝わってくるおばあちゃん(笑)
白無垢姿の私を見た時のおばあちゃんの笑顔でやっぱり連れてきてよかったなぁと思いました(*^^*)
椿山荘では外部の業者と提携して、出張看護サービスを受けることができます。
宿泊者や婚礼の参列者などが利用できます。
私は祖母が介護が必要な為、サービスを受けることにしました。
当初親族に面倒見てもらうかなどと話していたのですが、せっかく招待している叔父さん達に負担をかけるよりお金を払ってサービスを受けた方がいいよね、ということで頼むことにしました。
祖母が要介護なこともあり、新婦は家族で前泊しました(*^^*)
結果としてすごくよかったです。
前泊したことで祖母の体力も回復できましたし、何より時間に余裕を持てたことが大きかったです☆
合計4人だったので、2つの部屋を扉1つで繋げたお部屋に泊まりました(*^^*)
当日早めに来た親族も(20人近く(笑))部屋で休憩できたので準備前にちょっとした話なんかもできました(*´∀`)
予約は3週間前?程にしました。
プランナーさん経由ではなく、直接電話です。
日付と依頼者との関係、プランナーさん、何時間頼むのか、看護する人の病歴、症状、何を服薬しているのか等々細かく聞かれました。
介護しているのは母なので、あまり詳しい事はわからず。
とりあえず時間だけ確保して、実家に電話してもらうことにしました(*^^*)
この時、服薬の手伝いや点滴とか?なのかな…医療行為を行うには医師の診断書となんやら指示書を出してもらう必要があるとの説明がありました。
祖母の場合は食事の補助や、移動の介助などの介護が主であった為結局やらなかったんですけどね

ちなみに祖母の場合、
要介護4
右半身に麻痺
(脳梗塞の後遺症で)発語ができない
長時間座ることが難しい
などなど。
そもそも連れていくかという話し合いもしてたのですが、ずっと一緒に暮らしてきた祖母に花嫁姿を見せたい、というのが椿山荘に決めた時からの思いであった為大変だけど連れていこうという結論に至ったのでした。
その後スーパーナース(という名前)から連絡が来て、一度打合せをしに来るとのことでした。
そこらへんは母がやっていたので、詳しくはわかりませんが介護の手順や個人の癖など会ってからでないとわからないことも多く、当日一発勝負ではなく、一度打合せするとのことでした。
確かこの打合せから料金が発生していたかと思います。
1時間8千円で、プラス交通費。
私達は4時間か5時間くらい頼んでいて計いくらかかったかは調べて追記します!
プランナーさんとも打合せされていたみたいで、どのタイミングで祖母が会場にいればいいか話あっていたみたいです。
当初、タワー棟には各階ごとに救護室がありベッドがあるとのことだったのでそこで休んでればいいかなと思ってたんですが簡易ベッドで寝てたら痛くなるからお部屋に戻りましょうということになりました。
ずっと座っていられないので、途中途中部屋に戻って休んだり、会場に来て食事などもしてたみたいです(*^^*)
親族控え室で、見たことない人なのに普通に入ってきたよ、この人誰?って思ったらスーパーナースの人でした

祖母も気兼ねなく出たり入ったりできたので、お願いしてすごくよかったです\(^o^)/
写真がないので使い回しですが(*´∀`)

喋れないけど、表情ですごく感情が伝わってくるおばあちゃん(笑)
白無垢姿の私を見た時のおばあちゃんの笑顔でやっぱり連れてきてよかったなぁと思いました(*^^*)