今回はスペインバルセロナについて書きたいと思います!
バルセロナといえば、オリンピックが開催された都市としても有名ですが、観光に来る人のほとんど全員といっていいほどの人が訪れる名所が「サグラダファミリア」です。

サグラダファミリアは、未完成の教会として有名で、1882年に着工していますが今現在もまだ完成しておらず、常に工事が続けられています。

バックパッカーとしての海外一人旅行は激安航空券とパッケージツアー


アントニ・ガウディという建築家の設計物として、世界遺産に登録されています
背の高い塔の部分には螺旋階段で登ることができます。
一番上の分b順から見る景色は最高にきれいで、何か達成感のようなものを感じました。
また、教会の前には大きな公園があり、そこの池にサグラダファミリアが写って見えるので公園のベンチでゆっくりランチを楽しむなども気分のいいものですよ!

他にもガウディの作品は、いくつかありまして、そのどれもがサグラダファミリアのように変わった形をしています。
時間のある方はぜひ見に行ってください!
ちなみに、パエリアも最高においしかったです!

私のウエブサイトです。


バックパッカーとしての海外一人旅行は激安航空券とパッケージツアー

さてさて、今回は日本人にとってはメジャーな観光地のグアムについて書きます!

さて、グアムというと思いつく楽しみ方は「ショッピング」「海水浴」などが一般的です。そのほかにもスキューバダイビングやバナナボートなどのマリンスポーツも盛んです。

管理人はグアムには何度か行ったことがあるのですが、もうひとつの楽しみ方があるとすれば、ゆったりとしたリゾートライフです。しかも、お金をあまりかけずにできるので若い方にもオススメです!

宿泊先を高級リゾートではなく、コンドミニアムタイプの部屋にします。
そうすると、キッチンが付いていますので、料理も楽しめます。(海外の食材を使うので楽しいですよ)
それでいて、お金はあまりかかりません。
さらに、何人かで言っている場合には、部屋が広いので室内でパーティーが開けます。


そして、レンタカーを借りるのです。
グアムでは日本の運転免許証のみでレンタカーが借りられます。
英語での説明が心配な方は日本のレンタカー会社で借りれば、日本語で説明してもらえますよ!
ちなみに、左ハンドル右車線ですが、ゆっくり走れば大丈夫です。
ただし、スクールバスには気をつけてください。

上記の二点を予約していただければ、グアムの雄大な自然ゆったりとした時間があなたを待っていますよー


どんな形の旅もあなた次第でとても楽しいものになりますよ!


私のウェブサイトです

またまた、海外旅行について書いてみます。

今回は、南米はペルーの旅行から抜粋してナスカの地上絵を見たときのことについて書きたいと思います。
ナスカの町は、いたるところに「なすかの地上絵」をモチーフにしたモニュメントがあります。
そして、胸を躍らせてセスナ機乗り場に到着すると、パイロットを含めてせいぜい4人くらいしか乗れない小型セスナに乗り込みました。

そして、サービス精神旺盛なパイロットさんだったので、少しでも地上絵が見やすいようにと、期待を左右に半回転させる動作を繰り返してくれました。(右側に座っている人は、右に旋回中に真下に地上絵が見れます。左の人はその逆です。)

しかし、これがダメだったのです。

私は普段はまったくといっていいほど乗り物酔いはしませんが、このときは20分を過ぎたあたりから、気分が悪くなり始めて、残りの時間はとにかく耐えるだけであまり地上絵を堪能できませんでした。

機内にはちゃんと人数分のビニール袋が用意されています。(私は使わずに済みましたが)

ということで、これからナスカの地上絵を見に行かれる方は、乗り物酔いには強いという自身のある方でも一応、酔い止め薬を日本から持参されることをオススメします。

旅行は楽しいですね!


海外旅行オススメサイト

今回は、イタリアのカプリ島についてです!
イタリアといえば、ローマやベネチアなど非常に有名な観光地がたくさんありますし、管理人は著名な都市はほぼすべて訪問しましたので、書きたい都市は山ほどあります。
それらは、後日、おいおい書いていきますねー

ではなぜ、記念すべきイタリア一つ目の記事が「カプリ島」なのかというと、もちろんあの有名な「青の洞窟」があるからなのですが、今回はあえて、「青の洞窟のみを目指すことの危険」について書きたいと思います。

危険とは言いましても、身体や命に関する危険ではありません!

何日待っても「青の洞窟を見れない」という危険があるということが言いたいのです!

管理人は、ヨーロッパ全土をめぐる旅の途中で、訪れたのでカプリ島には1泊のみの予定でした。
青の洞窟にはいる予約をしていざ行ってみると、「今日は波が高いから入れない」というのです。たしかに洞窟内は海面と洞窟の壁面の間はさほどありませんので、波が高いと危険です。よって、これは観光客の安全を考えての措置だということは、もちろんわかっています。

しかし、翌日もその翌日も同じ理由で見れませんでした。
たしかに安全が第一です。でも結局その旅では見れなかったので、少し残念な思いをしました。

以上のように、自然が相手の観光地ですので、3泊ほどでは見れない可能性もあるということを念頭に計画を練りましょう!
私の友人にも見ることができなかった人は、たくさんいます。(もっとも、そのほとんどの人がリベンジを果たしましたが・・・)

見ることができないかもしれないということを知っていた上で、見ることができたときの感動は最高ですよ!

一人旅でもバックパッカーでも団体旅行でも!

自身のバックパッカーとして海外一人旅行をしてきた経験から、これから海外一人旅行に出ようとしている人に対して、激安航空券の買い方やパッケージツアーの選び方など、いろいろな面でサポートしていきます。


もちろん自身のバックパッカー経験を旅行記の形で疲労していくことも考えているので、楽しみにしていてください。