材料
◻︎とりミンチ(むね) 450g
◻︎切り干し大根 45g
◻︎乾燥ひじき 大さじ1.5
(A)絹豆腐 150g
(A)片栗粉 大さじ1.5
(A)マヨネーズ 大さじ
1.5


(B)醤油 大さじ3
(B)酒 大さじ
1.5
(B)みりん 大さじ1.5
(B)はちみつor砂糖 小さじ1.5

◻︎白いりごま 適量
◻︎卵黄 お好み


【作り方】
❶切り干し大根とひじきは規定の時間水につけて戻す。その後しっかり水気は切る。
切り干し大根は食べやすいように、ハサミなどで2〜3cmに切っておく。

❷ボウルにミンチ、切り干し大根、ひじき、(A)を全て入れ、よく混ぜ合わせる。

❸フライパンの上に油を引き、
丸めたタネを並べて、弱火で片面3分ずつ焼く。

❹ボウルに(B)を混ぜ合わせておき、焼けたつくねにかけて、絡ませる。

お好みで、卵黄につけて食べる



ーーーー


◆材料

(3人分)
鶏ひき肉 200g
木綿 1/2丁(150g)
芽ひじき 2g

以下お好みで

  • 人参
  • ねぎ
  • 枝豆


【A】
溶き卵 1/2個分
パン粉 大さじ6
塩 小さじ1/3
こしょう 少々

サラダ油 大さじ1/2

【B】
だし汁 3/4カップ
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ1
片栗粉 小さじ2

◆作り方

【1】芽ひじきはたっぷりの水に15分ほど浸して戻し、水気をよく切る。豆腐はキッチンペーパーに包んで重石をのせ、15分ほど置いて水切りする。
【2】ボウルに豆腐を入れて手でつぶし、鶏ひき肉、ひじき、【A】を加えて粘りが出るまで練り混ぜる。おおよそ6等分に(子ども用はやや小さめ)にして厚さ1.5㎝ほどの大きい小判型にととのえる。
【3】フライパンにサラダ油を中火で熱し、【2】を並べ入れて焼く。2分ほど焼いてこんがりしたら裏返し、蓋をして、弱火で3分ほど蒸し焼きにして器に盛る。
【4】【3】のフライパンをキッチンペーパーで拭いてきれいにし、【B】を混ぜ合わせて中火にかける。混ぜながら煮立たせ、軽くとろみがついたら【3】のハンバーグにかける。