認知症には種類があり

その中には生活習慣病の人がなりやすいものがあります

認知症のような状態になる生活習慣病もあります


ということは


生活習慣の改善で認知症や同様の状態にならずに済む可能性がある


ということ?



生活習慣病の調査を続ける過程で認知症との関連がわかったように


改善を試みて

生活習慣病を防げば認知症は減る

という結果が出たらすごいな


1人ワクワクニヤニヤしちゃいます




生活習慣病の予防や治療のために

日々の食事でできることはたくさんあるので


できることから始めてみませんか?という提案は


認知症と関連のない会でもしていますが



2019年2月17日(日)13時〜

認知症わかり合いの会和みかふぇ様で機会をいただいたので



認知症には種類があり

その中には生活習慣病の人がなりやすいものがあります

認知症のような状態になる生活習慣病もあります


ということは


生活習慣の改善で認知症や同様の状態にならずに済む可能性がある


と考えます


改善した方がいいと思う生活習慣はありませんか?


もしあれば

できることから始めてみませんか?


というお話を、具体案を中心にさせていただこうと思います


只今全力で準備中!


詳細はこちらをご覧ください

http://blog.canpan.info/cafe753/img/cafe753-201812-2.pdf


認知症や介護に関わっていなくても参加いただけます




ダイエットをサポートする管理栄養士
大石恵
 

フェイスブック

ツイッター@meg_dietician


お問い合わせ・お申込み
bdiu.9@hotmail.co.jp