おはようございます!
お盆とてお仕事の、ののです😂
今日も頑張ってきますよ
この前、お友達が来て
「子どもに、あれこれ誘っても全然興味がない。好きなことが見つからないし、最後までする力がないと担任に言われて悩んでる」
と相談を受けました
わかるよ、わかる
私もけん玉をさせたくて、私が必死にやったり笑
色々色々しました![]()
でも、今我が子たちがハマっているのは
将棋とベイブレード![]()
![]()
それもきっかけは、父と一回やってみて
負けたから
とかそんな理由
何がきっかけで子どもがはまるかなんてわからないですよね![]()
でも、ハマっているもの
好きなことがあるって本当に大事‼️
なので、子どもが好きなものを見つけたら
親もとことん好きになる
これ一つに尽きるんじゃないかなぁと。思います
例えば、将棋好きの我が子なら
毎日一回は指す
将棋教室や開放で将棋をしているところを見つける
マジックにハマったなら
親もマジックに挑戦してみる
本を借りてマジックの種類を増やす
お友達の前で発表してみる
ハマっているものをただただ見ているだけでなく
そのあとどう発展させていくか
どんなふうに自信をつけてあげるか
ほんのちょっとだけのエッセンスをあげるだけで
親は十分なのではないかなと思うのでした![]()
子どもの興味のきっかけって
ほんと何から始まるかわからなくって
未知。それが難しくもあり、面白くもある
でも、興味がないお子さんも決して焦らなくて良いと思います
きっといつか見つかる
見つけた時に、一緒に楽しもう、そういう気持ちが大事かと思います![]()
読んでくださりありがとうございました😊
