こんにちは
9日(木)にポート造設手術をし
翌日10日に化学療法
バタバタと慌ただしく
時間が過ぎていっています
今日は、朝からムカムカに悩まされていますが
化学療法の副作用と思われるので
取り敢えず乗り切ります
明日の午後には
介護保険の調査員が病院に
来る予定になっています
その前に、がんの医療支援センターの
看護師さんがお話に来る予定もあり
家族に、点滴のポンプの使い方や
ポートの扱い方などの説明も
してくださるそうです
私が家に帰る準備です
明日は、忙しい一日になりそうです。
少しずつ良い方向に向かっていると
思われますが、体力は衰えたままです
困ったものです。(リハビリもしてるのに)
ほんの1週間ほどの入院かと思っていたのに
1ヶ月以上も入院することになるとは
思ってもいなかった。。。
しかもいろいろな宣告をされるとも
思っていなかったし
訪問看護や訪問診療が必要になるとも
こんな大変な事になるとは
思っていなかった
自分に残された命の時間
大切にしていかないといけないよね
支援センターの看護師さんにも
やりたい事はどんどんやって
いろいろな目標を作ろう

って、励まして貰ってしまいました

エンディングノートを見直して
きちんと終活しないと
家族が困らない様に



家に帰ったら早速やろう

家に帰れるのもあともう少しだ

頑張ろう👊😆🎵
こんにちは
ゴールデンウィークも残すところあと2日
まだ入院中だけど
少しずつ良い方向に向かってるかな?
と信じたいのですが(笑)
体力の衰えは日々感じています
白血球の数値もやっと落ち着き
5月9日にポート造設の予定になりました
病室から見える景色もいつもかわらず
看護師さんや患者さんの話し声
ボーッとして聞いています
時々、看護師さんから
仕事をしていたときの事など聞かれます
仕事をしていた時の自分が
懐かしくも感じるようになりました
また仕事の出来るときが来るのかな

今の状況では無理なのわかってるのに
馬鹿だよね。。。
毎日、このまま病気になんて負けない
って

強がって見るけど
その先が全く見えてこない
先日腫瘍マーカーCA125をチェック
確実に上がっているマーカー
CT上もドキシルの効果は
今のところないみたい
エンディングノートも見直して
足りないところはきちんと
書き足しておかないといけないな
ワンコの病院の事も
旦那さんにしっかり引き継がないと
来週、旦那さんが初めてワンコの病院に
行ってくれることになっています
ワンコの主治医に初会いです。
頑張って

家族や友人と居られる時間
あと、どの位あるんだろう
80も半ばになる母が
私が退院したら、暫く我が家に居たい
と言っているらしい
私の面倒をみたいと。。。
自分だって介護が必要なのに
何を言っているのやら



気持ちは痛いほどわかるけど
数日、姉が付き添うとも言っているみたい
母の気持ちの済むようにしてあげたいみたい
大変なのに
でも、涙がでるくらい有り難い
こんな親不孝な娘のために
遠く離れた妹のために
家族にもこれからどれだけの迷惑をかけるのか
心苦しい限りだ

家族には出来るだけ迷惑をかけないように
生きて行きたいものだ

既に、たくさんの迷惑をかけているけど。。。
また、暗い話になって来ちゃった
しかも長い

最後までお読み頂きありがとうございます
あと、1日半のゴールデンウィーク
楽しく過ごしましょ



今日はこどもの日🎏
柏餅食べた~い
(笑)
