引っ越します。

テーマ:

ブログ、あたらしくはじめました。

http://comayuge.blog118.fc2.com/


このアメブロはなんというか本音だらけであんまり公にできないなーって思ってしまったから。

だけどありのままを紡いできたことばたちだから、大切なものに変わりはない。


そしてこれからも、たいせつにたいせつに紡いでいこう。

ことばにはたましいがやどる!



AD
漫然と
まいにちが過ぎていく

いつもより余計に眠ったり
映画を見まくったり
妹と遊んだりして

本当に私はこれで大丈夫なのかなあ
とか思う

たぶん
本当はさみしい
さみしがりじゃないって強がってるだけかな

返事はすぐにしちゃだめだって
誰かにきいたことあるけど
ってね。はあ。

そう簡単に忘れられんよ!ばか!


はああーーーーー


夏休みは計画的に!

毎日少しずつ片付けて
毎日少しずつ勉強して
積み重ねていくことをわすれちゃいけないのだろうな
粛々と
生活のリズムを守ること

そう思いながらも
一時の衝動に流されそうにもなるから
ばかやろう
と思う

さみしいのはなんでだろ

もうすぐ7月が終わって
いちばん好きな季節
夏まっさかり
なんだけど

この寂しさはなんだ
ときどき
過去を持ち出してこころんなかぐちゃぐちゃにしたくなる
克服したいといいながら
挫折したくて思い出すかのよう

本当はよっぱらったふりして電話したい
さみしいんだあって言ってみたい
言ってもどうにもならないってわかってることが
切なくもあるけど
安心の材料でもあること
自分はひねくれてるなあって、思う


今日はホタルさんを見る気分じゃなくなってしまった
無駄にどん底を這いたい気分
意味不明だけど





…とか言ってた翌日なのに、だめやなあ。。

でも勉強始めたからプラマイゼロだと思おう。

感覚に素直になることも必要だよね
おさえつけてばっかは不健康だと、思う

昨日のゼミ飲みで教師やってから院生になった先輩が言ってたこと

近道だけが素晴らしいとはかぎらない。

本当にそうだと思う
最短で行くことにも確かに意味があるだろう
そのあとにたっぷり時間が残されてるという意味で
だけど遠回りしたならそのぶんだけ違う何かを得ているはずだと
信じたいし
たぶんそうなんだろう




ただ
言ってるそばから意気地なしで中途半端な自分腹立つ
もう2日くらい迷ってて情けない

あの頃とは違う自分になっていたい
ひきずってたくない
いろんな物事にけりをつけるための儀式でもある
のかもしれない
私がこうして外に出たいと思っていることそのもの、そして周辺は
リセットのための儀式かも
さあ
今日は教育についていろんなこと語って
家に帰って勉強して
あちら側に進むための準備と
こちら側の後片付けを
少しずつはじめなければ

わたしはたぶんそういったことがへたくそすぎて
色々だめにしてるきがするんだ

怖いけど
はじめなくては
決別、もしくは、修復
今まで失ってきたもの、こと

なんて、昨日エターナルサンシャイン見たからこんなこと言ってるのかな


さて、気付けばもう8月だから。
前に進んでいかなくてはなあ!

今日は埼玉県和光市へ。
池袋まわりではなく西国分寺から行きます。
これも何かの象徴かしら?
メタファー?まさか、物語じゃあるまいし
月はたぶん、ひとつ

ただ髪が赤すぎるというだけ。
だけど、このくらいの演出は必要だとおもうのだ

だって儀式だもの

よるのさんぽ

テーマ:
さよならみどりちゃんをみたこと
TSUTAYAに返すときケースをまちがえたこと

深夜の駐車場で「会いたかった」を練習する人々をみたこと
駅の掃除のおじさんの鼻歌をきいたこと
駐車場のまんなかで眠るねこを起こしちゃって目があったこと
その目がきらりと青く青く光ったこと

ウイスキーのロックはやっぱり苦かったこと
ジャックダニエルを初めて自分でつくったこと

まえに泣いて飲んだのを思い出したこと
あのとき本当は手を伸ばして甘えたかったこと

きょう
過去を乗り越えるべく乗り込んで失敗したこと
背筋がひんやりとして足がすくんだこと

もう傷つきたくない

引っ越したから
家を覗かれることも
窓に石を投げられることもないけれど


こんな夜に電話をかける相手もいないということ

私はゆうこなんだなって悟った今日

いろんなものを見ない振りした今日

もう夜があける
となりの部屋で弟が起きた気配をかんじながら
胃のなかに熱い液体を流し込み
ねむりにおちる

おちる

ベトナムでKAMISHIBAI!

テーマ:

すごーいすごーい!

なんと、紙芝居で日本とベトナムがつながってるー!!!


「大切なうちわ」「象牙の櫛」などなど、ベトナムの方が書いた紙芝居が日本で売られてるし、

国際交流?のために上演されたりしてるって。

ベトナム戦争のお話が多いみたいね~


「小さなダオ花」

http://dao.catholic.ne.jp/dao_12.html#006

童心社

http://www.doshinsha.co.jp/search/result.php?author=%83u%83C%81E%83h%83N%81E%83%8A%83G%83%93

おすすめ紙芝居

http://www.geocities.jp/kamishibai/kamishibai/osusume.html


紙芝居作家のまついのりこさんは1991年から続けたベトナムの紙芝居創作・普及の支援活動に対し、ベトナム政府より「ベトナム文化功労賞」を受賞しているそうです。


これはもう、テンションあがります。

まあでも、向こうでどの程度普及しているかはわからないですが・・・。

むこうの出版社で「KAMISHIBAI」検索すると結構ヒットしたの!

うれしす。


これはもう紙芝居熱も上がるってもんです。

さてさてそして、、、

私は紙芝居を作ろうと思います!


自分が面白いと思った絵本を紙芝居にアレンジするのです。

ゆくゆくはオリジナルもつくりたいなあ


やぱそれくらい力入れないとね。何事も。

この夏は紙芝居やりまーす!



と、ここで問題がひとつ。

今日紙芝居しに西公園行ったけど、、、、子どもがいなかったー!!!!

暑いからなの?やっぱそうなの?!


夏は上演場所を考えなきゃいかんねー

たしかに、西公園ってまったく日陰がないんですもの!!

あたらしいわたしになって

テーマ:
あたらしいわたし
になれてるかなー

なっていたい

んだけど何か自分で動いたわけじゃないからなあ

そして最近紙芝居やってないな
チャリだし公園だし雨ふったらなあって思って
意志薄弱なのかもしれん

今日いこうかなあ



ちなみにこの前道徳教育研究の授業で
「泣いた赤おに」が教材にされてたんだけど、
いやあ、あの話ってとてもこう、胸がぎゅーてなるよね
紙芝居やりたいな
つくろうかな

ていうか
英語で紙芝居やったらおもしろいかも

でも日本語のリズムはいれたいな
どんぶらこっこうすっこぅこうー的なね!

はぁ~~~
妄想ばかりで行動できず…これじゃだめだ


わたしほんとうにだめにんげん…

すぐ寝ちゃうんだ最近。
ひまがあれば惰眠惰眠惰眠
こころが疲れてるのかな
はやく復活しなければ…



やること!

渡航日きめる!
航空券とる!
物資調達!

紙芝居する!
泣いた赤おにの紙芝居見つける!
なかったらつくる!
習字セット!

1Q84よむ!
新しい教育格差よむ!

各方面に連絡する!
バイトする!2425?

夏休みの計画たてる
将来のこと考える

はあ~~~

ほんとは目白押しのはずの夏。
だいじな夏だ。
大切に使わねば。

はやく復活しなければ!