今は地元の青森県を8月にはなれて、岩手県の大船渡市に住んでます。
大船渡市住みはじめて2ヶ月たちました。
なぜ、大船渡市に移ったかというと、震災が起きて、自分に何かできないかと思い移動してきました。
もちろん、地元の青森でもできることはたくさんあるかもしれないですが、実際に来てみないとわからないこともたくさんあるので、岩手県に移って来ました。
移って来たから2ヶ月たちましたが、まだ、まわりには瓦礫もたくさんあります。
復興にはまだまだ時間がかかります。
みんなで復興に向けて頑張りましょう。









話は変わりますが、岩手県での仕事は曳舟に乗ってます。
今日なんですが、大船渡にさんま船が入りました。
それで、今日、午後に船に油を積んでいる際に、油を運んでくる船の人にさんまをたくさんいただきました。
とても嬉しかったです。
ただ、貰ったのは嬉しかったのですが、魚をさばいた事が1度もありません。
けど、一人暮らしをしてるので、やるしかないので、親に聞いて頑張ってさばきました。
初めてだったので難しかったけど、以外と上手くさばけました(自己評価)
他の人からみたからまだまだだと思うけど自分なりには満足です。てな感じです。




パナソニック-2011092718510000.jpg


パナソニック-2011092719080000.jpg
昨日、岩手県の大船渡市に住む友達に車に乗って会いにいってきました。
友達の実家も家族も何もなかったので良かったです。
ただ、震災後初めて震災の場所を訪れたので正直ビックリしました。
テレビでは毎日のように放送されてたけど、実際に現場を見ると、心が痛みました。
私は地元がむつ市の内陸なのですが、実家は何も被害がなく良かったのですが、今回初めてみた所は、津波で家や建物を流された人はとてもかわいそうだと思いました。
車を運転中に親子が一緒にガレキを上を歩きながら探し物を探してるのをみました。
それをみたら涙がでました。
小さい子供が危ない所を歩き回ってるはみたくない光景でした。
これをふまえると俺は、岩手県や福島県の沿岸で震災にあった人たちに比べると、まだ、良かったかもしれません。
けど、震災でなくなった人にはお見舞いを申し上げます。
話は変わると言うか、テレビでもやってますが、エコに取り組んでます。
使わない電気のコンセントを抜いたり、買い物をいくときは、できるだけ自転車でいくようにしてます。
これからはこれを続けて行こうと思います。
てか、震災から3ヶ月もたってからこんな事を書いてすいませんでした。
なぜかというど、震災がおきてから、1週間もたたずに就職が決まってしまいました。
申し明けありません。
しかも、震災の被害がない南の方にいきました。
震災でお仕事なくされた方には非常に申し訳なく思ってます。
けど、仕事がなくても生きている事が一番の幸せですよね。
これからは、心を入れ替えて頑張っていきます。
なんか、文章おかしくてすいませんでした。

なぜ、こんなに更新してなかったかというと、

就職活動で更新する暇がなかったのです。

あと、要約仕事が決まって更新する暇がなかったのです。

その、仕事っていうのが船乗りです。

船乗りっていっても、漁師ではありません。

タンカー(油船)という船に乗ってます。

パナソニック
 




この船に乗ってます。

三ヶ月のって、一ヶ月休みです。

あ、因みに今は一ヶ月の休暇中です 

何をしようか迷っております

あと、昨日、32の液晶テレビとブルーレイのDVDプレイヤーを買いました。

なので、お金があまりないです。

まあ、どうにか頑張ります。