約1年半ぶりに私のことを綴ってみる。
感覚を戻すように、
3年前のブログから少しずつ読み返してみると
まるで写真見返しているかのように
その日の景色、感情が浮かび上がってくる。
だからこうやって
"ブログ"残すことはやっぱり好きだなと思った。
けれどこれは"好きだったこと" でもある。
そうやって、今実感している私が居る。
そんな私の話です。
_________________________________
3年前の私の方程式にはこんな言葉がある。
『苦手』+『好き』=『悔しい』
"その、悔しい気持ちこそが人を強くするんです"
┗まさに、がむしゃらに自分自身と向き合った証のような言葉で何だかすごく愛おしいと思った。
2年前。
私に足りないものは足りないものは自信だとよく言われます。
人って決めつけやすい生き物だから、強くないし。
でも時には違う角度から、あなたの知らないあなたが出てきたりするんだよね、、、
┗当時に感じていたのは、
・この人はこうゆう人だから、とか
・私ってこうだから って言うのが嫌いだった。
今もそうなんだけど、この言葉は言いがちだなあ、
気をつけよう、、、(笑)
そして、
こんな自分を好きになる方法を知った1年前。
" 私が選んだ、仕事、人、恋、愛。には
例えボロボロで傷だらけにされても、
心の底から裏切られてもいい。
それくらい愛を持って、ちゃんと期待していたい。
もっと自信を持って、向き合ってみたい。
┗去年は本当に出会いも、取捨選択も多かった。
まるで生まれ変わったかのように
ありのままの自分を好きになれることができた。
そんな方法をやっと見つけた。
よし、これからどんな人生を歩んでいこうか、
それが今年だった。
_____________________________
突然始めて突然辞めた
"ラジオ"を覚えていますでしょうか?
今でも更新を待ってくれる人がいて、
よくDMをくれるんだけれど、
面倒とか、そんな理由ではなくて
自分のことを話せば話すほど、わからなくなった、というのが単刀直入な理由です。
一人で夜中に考え込む時間(病む)ほど
私に合わないものはなくて、
誰に批判されたって、叩かれたって
私の価値が下がることはないし、
誰かに褒められたって、讃えられたって
私は偉くなるわけではない。
一人でマイクに向かって話せば話すほど、
理由が見つからなくなって
『??????』が溢れてくるし、
一人で話すより、誰かと話したい!!!
私のありったけの思いはこうやって文字にした方が伝えられるから、じゃあ好き"な表現方法でいいじゃないか!!と思ってしまいました
いつかラジオは好きだから、できたらいいな
そして最近の思い。
点と点を定規で綺麗に引くように
人生はうまく行かないけれど、
外れた先にいつも新しいことが待っていて
遠回りこそが、今の私にとって大切な事なのかもしれない。
私が唯一自信を持って言えることは
どんな選択もいつも自分自身が選んできた。ということ。
これがあるから、どんなに悩んでも、上手くいかなくても、嫌なことがあっても、全部何かに繋がっていると信じられるのだと思います。
知らない誰かに選択を託すような、
そんな勿体無いことはしないでね
なんて大それたことを言うことが何だか偉そうに感じてしまって中々綴ることがなかったのだけど、振り返って今、気付きました。
いつもブログを書くときは、
自分のためだけに書いていました。
2021.10.9